22年卒 事務系
事務系
No.205504 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2021年6月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | es選考なし |
結果通知方法 | es選考なし |
本市を受験した志望動機を教えてください。(400字以内)
市民の暮らしに貢献したいと思い、茨木市を志望しました。私の親戚が茨木市に住んでいたことで、私はとても茨木市に愛着を持っており、茨木市は第二の故郷だと思っています。これほどの誇りや愛着を感じるような魅力あふれる茨木市で働きたいと考えました。また、茨木市では市民の暮らしを向上させる取組みが豊富であ...
あなたが目指す「理想の公務員像」とはどのようなものですか。(400字以内)
私は、変化を恐れない公務員を目指しています。常に市民の思いを形にするために行動し続け、その思いを何十年後も忘れずに、茨木市職員として勤めたいです。そのためには、常に市民の気持ちに立ち、市民の不安を取り除き、信頼されるような行動をとることが大切です。そして、泣いている人には手を差し伸べ、困ってい...
市職員になったらどのような分野で働きたいか、あなたの適性も交えて教えてください。(400字以内)
福祉課で、高齢者の暮らしを向上させるために働きたいです。私は、大学のゼミで、◯◯の子どもたちのために支援に取り組んできました。実際に◯◯へ訪問し、さらに募金活動やチャリティイベントなどを開催しました。これらの経験から、継続的な支援の大切さを学びました。そこで、茨木市職員として、高齢者の生きがい...
集団行動の中で、あなたはこれまでにどのような役割を果たしてきましたか。(300字以内)
縁の下の力持ちとして仲間をサポートする役割を果たしてきました。常に周りを見て行動し、困っている人には声をかけ、チームの雰囲気づくりに努めました。さらに、◯◯では、多くの1年生が、緊張から馴染めず自分の意見を発言できていないことに気づきました。そこで、1年生の緊張をほぐすために、◯◯の前にアイス...
苦手なことや困難なことがあった時、あなたはどのように対応してきましたか。(300字以内)
発想を転換し、困難の中でも自分にできることを探し、積極的に行動しました。実際にコロナ禍で、◯◯ができなくなってしまいましたが、できないことに悲しむのではなく、できることを探しました。そして、コロナ禍で◯◯に対するモチベーションが低下している1年生の意欲を改善するために、オンラインで◯◯というイ...
本市の政策をひとつ取り上げ、その政策について自由に意見を述べてください。(300字以内)
茨木っ子プランネクスト5.0は、子どもが自分らしく生きるために必要な施策だと思いました。現在、子どもが虐待やいじめによってその尊い命が奪われる悲しい事件が後を絶ちません。このような状況で必要なことは、子どもの未来と心豊かな成長を守ることです。そのために、人権教育の取り組みが特に大切です。茨木っ...
他に自己PRしたいことがあれば記入してください。(300字以内)
私は、問題の解決に積極的に取り組む実行力があります。アルバイト先で、◯◯の改善のために2つのことに取り組みました。1つ目は、◯◯です。2つ目は、◯◯しました。さらに、◯◯しました。その結果、◯◯の改善だけでなく、店の売上や職場の向上にもつなげることができました。このように、与えられた仕事を受け...
各質問項目で注意した点
具体的に答えること。やりたいことを明確に伝えること。
参考にした書籍・WEBサイト
市のHP
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。