職種別の選考対策
年次:
22年卒 事務系
事務系
No.205504 本選考 / 最終面接の体験談
22年卒 事務系
事務系
この体験談を見ていた方向けに
おすすめの求人・イベントをご紹介します!
求人・イベントを探す
おすすめの求人・イベントをご紹介します!
22年卒
最終面接
>
本選考
大学非公開 | 文系
2021年8月上旬
最終面接
2021年8月上旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 20分程度 |
社員の人数 | 4人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | 郵送で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
不明
会場到着から選考終了までの流れ
待合室で待機、説明を受けたのち面接室へ、同じ時間の受験生が全員面接を終えるまで待ち、最後に簡単な筆記テストがある。筆記テストは、音声を暗記して書くもの。
質問内容
茨木市でやりたいことを具体的に(3分間のシンキングタイムが与えられ、そのあとスピーチ形式)、茨木市の足りないところ、その理由、なぜ今住んでいる自治体ではないのか、もし両方受かったらどっちを選ぶのか、志望理由詳しく
雰囲気
1問目がスピーチ形式だったのでかなり驚いて緊張したが、とても雰囲気が良かったので緊張はしなかった。
注意した点・感想
なるべく質問している面接官の目を見て話すこと、結論ファーストでそのあと具体的に話すこと、茨木市でなくてはならないということを明確にしておくこと、自信を持っていることをアピールするために笑顔で大きな声で話すこと
参考にした書籍・WEBサイト
市のHP
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。