職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 IT系の志望動機と選考の感想
IT系
20年卒 IT系の志望動機と選考の感想
IT系
20年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
九州工業大学大学院 | 理系
志望動機
コンピュータマネジメントのIT系に興味を持ったきっかけ
ジョブトライアウト(複数企業参加イベント)で存在を知ったため
コンピュータマネジメントのIT系の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
IT系の企業を探していたが、私は地方の大学に進学していたので東京のIT系企業の情報(特に中小企業)がほとんど入ってきていなかった。そこでたまたま参加したジョブトライアウトというイベントに来られて...
選考の感想
同業他社と比較してコンピュータマネジメントのIT系の選考で重要視されたと感じること
プログラマ・SE・プロジェクトマネージャどれでもいいので適性があるかどうか。会社全体の考えとして「ITに適性がない状態で企業に来たら苦労する」というのがあるためか、適性のある就活生かどうかは重要...
他社と比べた際のコンピュータマネジメントのIT系の魅力
・大きい企業ではないため、個人に色々なことを任せてくれること。
・作るシステムの規模は大きくないが、作ったシステムを直にお客様にお渡しできるので、お客様と距離が近い事
コンピュータマネジメントのIT系の選考で工夫したこと
Webテストの性格検査で答えたことと自己PR、志望動機などの内容の整合性をしっかりとること。重要視されている(と感じた)ことがITエンジニアとしての適性なので、企業に入ってからやりたいことと性格...
コンピュータマネジメントのIT系の選考前にやっておけばよかったこと
特に無し。他の企業を受ける際の基礎的な内容(自己PRや逆質問など)さえ練っておけば問題ないと思われる。
コンピュータマネジメントのIT系を受ける後輩へのメッセージ
選考を受けてみて、かなり雰囲気がよさそうだなと感じた企業でした。
面接内容にCABのフィードバックがあるなど、今後の就活にも役立つ内容の専攻だったので、時間があるのであれば受けるのをオススメします。
その他企業の選考対策
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)