職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職
総合職
No.315187 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
名古屋大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | よみうりランド |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 10人ほど |
参加学生数 | 20人ほど |
参加学生の属性 | さまざま |
交通費補助の有無 | 領収書なしの申請制 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
2時間ほどよみうりランドを散策し、チームでご飯やアトラクションを楽しむ。
夕方から「秋」をテーマによりみうりランドが取り組む新規事業を創り、プレゼン発表を行う。プレゼンでは実際の社員が質疑応答と講評を行う。
ワークの具体的な手順
ペンと画用紙が2-3枚配られ、それを用いて発表する
インターンの感想・注意した点
インターンシップに初めて参加する学生やグループワーク未経験者が多く、論理性が甘い人や、発言量が少なく、議論の進め方やアイスブレイクに苦労しました。
また社員の講評が、エンタメ創造の自分の価値観と全く合っていなかったので、学生が企業を選ぶ視点ではいい経験だったと思います。
懇親会の有無と選考への影響
優秀学生は早期選考に乗ることができる。
インターン中の参加者や社員との関わり
散策中は何人もの社員がオムニバス形式で説明してくれる。
ワーク中は1チームあたりメンターがつくが、具体的なアドバイスはあまりしてくれない。メンバーに任せているイメージだった。
自チームの関わりは積極的だったが他チームとの関わりは一切なかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
地方遊園地を運営する会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
地方遊園地を運営する会社
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
その他ABC Cooking Studioスタジオ運営スタッフ(接客営業)
-
その他MBM総合職
-
その他コベルコE&M(旧:神鋼エンジニアリング&メンテナンス)設計エンジニア(機械、プラント、電気・計装・制御、情報システム、土木・建築 等)
-
その他ダイナック総合マネジメント職
-
その他JR東日本メカトロニクス総合職
-
その他アサヒセキュリティ総合職