職種別の選考対策
年次:
22年卒 技術職(施工管理・設計・生産管理・開発)
技術職(施工管理・設計・生産管理・開発)
No.194386 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 技術職(施工管理・設計・生産管理・開発)
技術職(施工管理・設計・生産管理・開発)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年12月11日 |
---|---|
実施場所 | 岐阜本社 |
インターンの形式 | 現場見学 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5人 |
参加学生数 | 10人 |
参加学生の属性 | 地元私立大8人、国公立2人 |
交通費補助の有無 | 全額 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
企業の紹介が最初にあり、次に技術の紹介があった。
ここで紹介された技術を用いて実際に製品を作っている工場を見学し、次にその製品が使用されている工事現場を見学した。
最後に最先端技術の体験をしてインターンシップは終了した。
ワークの具体的な手順
工事見学のみでワークはなかった。
インターンの感想・注意した点
インターンシップに参加するにあたって業界研究を兼ねていたため、しっかりした調べをして疑問点をリストアップして参加した。
ニッチな業界を見つけて入社した方の就活時見ていた業界に興味があったため、若い社員の方がいたら必ず聞くようにした。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本は最初の企業説明以外は現場見学等なので関わる機会は非常に多かった。
ただ、一現場に2人帯同なので自分から積極的に話しかけないと関わる機会は少ないと感じた。
昼食時は社員の方10人程度と一緒にお弁当を頂き、交流の場を設けてくださっていた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ニッチな業界のシェア日本一だけに、少し頑固な人が多いのかなと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
風通しの良い企業で社員の方も人当たりの良い方ばかりですごく居心地よかったです。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。