職種別の選考対策
年次:
24年卒 スタディマネジメント担当者
スタディマネジメント担当者
No.303404 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 スタディマネジメント担当者
スタディマネジメント担当者
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2月14日、15日、2月27日 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり1~2人 |
参加学生数 | 25人程度 |
参加学生の属性 | 薬学系が多かったように思う |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
論理的思考を鍛えるためのゲーム形式のワーク
推理ゲームのような感じで、基本的には、与えられた情報について事前配布のパワーポイントを穴埋めしていく形であった。途中でロジックツリーというものを作成し思考の整理を行い、問題の細分化と解決の方法について学んだ
ワークの具体的な手順
1日目は、会社説明などの後にグループワークを行った。発表などはなく、グループでのディスカッションを社員さんがチェックしている形式。2日目は職種説明会と座談会。3日目は一人ずつ与えられたテーマについて社員さんにむけてスライドを使って発表する。
インターンの感想・注意した点
全体的に、説明を聞いたり指示通りに動いていればいい時間が多い気がした。主体性を発揮できるグループワークの時は率先してコミュニケーションをとるよう気を付けた。しかし、ただ喋ればいいといいうわけではなく班として円滑な議論ができることが優先だと思ったので、できるだけメンバーの意見をうまく引き出せるよ...
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークではメンバーと一緒に謎解きゲームをクリアしていくような流れであった。3日目の発表では、社員さん3人に対して発表を行い、フィードバックをもらった。選考の意味合いはないと思うが、業務内容の理解を問うような質問も少しあったので、準備しておくに越したことはないと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
てきぱきと仕事を行うお堅い真面目な人が多いと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
人当たりが良く、ユーモアのある人も多いと感じた。非常に接しやすかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職