職種別の選考対策
年次:
22年卒 技術系
技術系
No.146054 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 技術系
技術系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 1月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 全体でおよそ25人 |
参加学生の属性 | 技術系の職種のインターンシップということもあり、理系学生ばかりが参加していた。化学メーカーのため化学専攻の学生が多く、また院生の比率が高かった。就職活動の軸を聞いてみると化学メーカーの研究職などを志望している学生が多くいた。グループワークを進んで取り仕切る姿勢の学生はグループ内に2人ほど見られた。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1グループ5人に分けられ、「フィルム・シート製品を生かした新製品を提案せよ」というテーマが与えられた。
ターゲットや提案する新製品により解決したい課題などは全てグループごとで自由に決定するというものであった。
また、終了後は全体で口頭発表(メモやスライド等も利用可)があり、全体への簡単なフ...
ワークの具体的な手順
ターゲット、商品展開地域、解決したい課題の設定
→商品案
→意見の統括、絞り込み
→発表練習
インターンの感想・注意した点
新製品の企画というテーマであったため、何をターゲットとして、どのような製品を企画するのか前提条件を短時間で設定しなくてはならない点が苦労した。何をターゲットにするのか、というような前提条件の共有はグループディスカッションに慣れていないと難しい所であるため、全員でスムーズな話し合いを進行する事が...
インターン中の参加者や社員との関わり
短時間のグループディスカッションと発表であったが、最後に全体へ向けて話し合いの進め方や発表内容へのフィードバックがあったのは参考になった。
また、話し合い中に社員の方は各部屋を巡回して様子を見ているようであった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
フィルム・シート製品が主力製品であると伺っていたため、食品包装製品などを主に製造しているイメージが強かった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
最終製品というよりは最終製品作りに使われる中間素材という扱う製品はどれも応用の幅が広い素材製品であることを知った。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職