職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.12365 本選考 / エントリーシートの体験談
18年卒 技術系総合職
技術系総合職
18年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート
提出期日 | 3月下旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
様々なコースの中から自分の志望コースを選択。そのコースで取り組みたいこと。(アナログ回路設計コースを選択した。)
私はイメージセンサーのセンシング機能の開発に取り組みたいです。現在イメージセンサーはデジタルカメラやスマートフォンなどに搭載されていますが、今後は自動運転用車載カメラやドローン、工場での検品作業など様々な場所・用途に活用されると注目されていて、センシング機能の向上が重要だと考えられます。私は、...
興味・関心のあるカテゴリを選択。その関心のある内容と理由
ワイドダイナミックレンジイメージセンサーに注目しています。自動運転が普及するためには、人の目の代わりになる撮像素子が最も重要だと考えているからです。自動運転時に、トンネルの出入口等明暗差が大きい場所でセンサーが認識できないと、事故につながってしまう可能性があります。貴社の製品であるワイドダイナ...
卒論or修論の内容
私は現在研究室で、◯◯について研究を行っています。ELISAとは、ウイルスや癌細胞などのタンパク質を、抗原抗体反応および酵素反応によって検出する手法です。既存の手法では検出感度が低く、低濃度では正確な検出をすることはできませんでしたが、デジタルELISAでは反応を起こすチャンバーを非常に小さく...
あなたが何かを解き明かした・成し遂げた・作り上げた、いずれかの経験について、あなた自身のアプローチや工夫と役割、最終的な成果(物)がわかるように記述してください。
私は学部時代に◯◯に関する研究をおこないました。私から始まった研究テーマだったため、先行研究を行っている上級生や、必要な実験器具もない状況からのスタートでした。そのため、まずは書籍や論文などを読み、複数ある製造手法の中から、実際に研究室で行うことができる手法や、そのために必要な実験器具を自身で...
各質問項目で注意した点
できるだけ簡潔にわかりやすい文になっているかどうかを注意しました。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職