23年卒 事務(一般行政 / 社会福祉)
事務(一般行政 / 社会福祉)
No.262287 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2022年4月11日 |
---|---|
提出方法 | ホームページ上 |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
地方公務員、その中でも旭川市職員を目指す動機を教えてください。
私は大学でまちづくりを学び、地域活性化に貢献できるような仕事がしたいと思うようになり、住民との距離が近い市役所職員を目指すようになりました。旭川市は都市と自然のバランスが保たれた地域で、大都市では得られないまちづくりのやりがいがあることに魅力を感じています。私は都市と地方の良さを存分に引き出し...
あなたが思う旭川市の良い点と悪い点を教えてください。
旭川市の魅力は、福祉の充実によって市民、特に高齢者が住みやすいところです。医療機関が集積しているところ、介護予防、相談等の取り組みが住みやすさに繋がっていると考えます。
課題は、子育て環境教育に対しての満足度が低いところです。旭川市が目指す「全世代が健康的に共生する社会」には育児サービスの充...
大学で今学んでいる専攻の内容と魅力を具体的に教えてください。
私は心理学を専攻しています。◯◯・◯◯・◯◯心理学など多くの学問があり知識を網羅的に学びます心理学は関わる分野が広い店が魅力です。例えば、◯◯心理学を学ぶことで人が抱える課題を理解でき、支援立案に活かすことが出来ます。◯◯心理学では効果的な宣伝方法を学び、これらは街の商業の活性化に応用できます...
挑戦した事を1つ挙げてください。
挑戦した事は大学の成績です。コロナウィルスの影響で空いた時間を学業に費やそうと考え、GPA◯以上、学科順位◯位以内を目標にしました。1週間ごとに勉強計画を設定、勉強時間を科目ごとに毎日記録しました。結果、GPA◯、順位は◯位を取ることができました。
挑戦を通じて学んだ「これからの仕事に生かせること」を教えてください。
挑戦から「行動を分析し、継続する重要性」を学びました。元々のGPAが◯と高く、そこから◯も上げることが大変でした。勉強時間を記録したことで頑張りが可視化され、モチベーションに繋がったと感じます。成績開示までは1年と長く自分の気持ち次第で簡単に諦めることもできましたしかし今までの頑張りを無駄にし...
自分の弱みを1つあげて下さい。
優柔不断なところです。2つの候補で迷ったときには重視する点を挙げて、各々に点数をつけ、どちらが自分にとってより良い選択が客観的に捉えるようにしています。
あなたは落ち込んだ時、どう立ち直るか教えてください。
私は落ち込んだとき、まずは現状を受け入れた後、別の事柄に目を向けて落ち込んだ気持ちを昇華させることで立ち直ります。今までに落ち込んだ経験は大学受験です。夜中まで勉強に励みましたが、第一志望の大学には受かりませんでした。原因は夜遅くの勉強で体調管理が疎かになり、実力を最大に発揮できなかったためと...
自己PRをしてください。
私の強みは「企画力」です。大学では◯◯役所でまちづくりの企画を考える実習に参加しました。目標として個人作業では課題を高い完成度でやり遂げ、グループでは1つの意見にとらわれずに物事を見ることを意識しました。なぜならお互いの意見をぶつけて新たなものを検討した方が、アイデアの質が上がると考えたためで...
各質問項目で注意した点
枠内を全て埋めつつ、見やすいESづくりを心がけました。文字サイズや太さを変えることが出来たので、伝えたいことを大きな文字や斜線にしました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。