職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 技術系
技術系
No.219777 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 技術系
技術系
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年12月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 一日間 |
参加社員数 | 1チームあたり3人程度 |
参加学生数 | 30~40人 |
参加学生の属性 | 地方国立大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
半導体メモリで未来の社会や、現在の課題解決にどう取り組むかのグループワークを2時間程度で実施。1グループあたり学生は5人程度で議論する。また半導体メモリの発展の歴史や、現在のトレンドや課題などについても一時間程度の講義形式で説明された。
ワークの具体的な手順
課題のテーマを与えられる。パワーポイントのスライドに班の意見をまとめて、3分程度で代表者が発表する。
インターンの感想・注意した点
専攻や学んでいる分野の異なる学生が多かったため、意見が発散する場面があった。協調性の高い学生が多かったため、順調に議論を進めることが出来たがグループワークの練習をしておくと良いと感じた。講義を通して、半導体業界の全体像を把握できるため参加する意義のあるインターンだと感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者との関わりについては、グループワークで同じ班になった人とは話す。他グループについては発表の質疑応答を通して話すことが出来る。社員の方はグループごとに1名ほど割り当てられ、特に話すことはなく議論の進捗を見守っている。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
完全な実力主義で、個人で仕事をこなすイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
協調性やチームプレイを重視しており、日系よりの企業体質
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職