職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 事務系の志望動機と選考の感想
事務系
21年卒 事務系の志望動機と選考の感想
事務系
21年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大阪大学 | 文系
志望動機
住友電気工業の事務系に興味を持ったきっかけ
インターンシップへの参加を通して、グローバルに活躍できる環境があり、今後変革が求められる自動車産業や通信産業に関われると感じたから。
住友電気工業の事務系の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
「海外売上比率が高い企業」
「新規事業に注力している企業」
「人材開発に力を入れている企業」
この3つを軸に選んだ。インターンシップを通して「海外に行きたくない人でも行かされる」環境があり...
選考の感想
同業他社と比較して住友電気工業の事務系の選考で重要視されたと感じること
「一貫性」と「素直さ」。各リクルータ間でESやフィードバックが共有されているため、リクルータからの助言や指摘された点を次回面談までに改善できているかも重要視されていると感じた。また、リクルータは...
他社と比べた際の住友電気工業の事務系の魅力
リクルータ面談の多さ。人事面談に行くまでに4回のリクルータ面談がある。これは選考要素も含まれているとは思うが、それ以上に企業理解の場であると感じた。事業内容が多岐に渡るため学生がイメージしにくい...
住友電気工業の事務系の選考で工夫したこと
リクルータ面談の前に、所属部署が分かる場合はその部署の業務内容について調べ、予め質問を用意しておく。また、関わる業界(自動車業界や通信業界)が大きく変化をしている最中なのでそういった企業への新し...
住友電気工業の事務系の選考前にやっておけばよかったこと
徹底的に準備をして望んだためない。
住友電気工業の事務系を受ける後輩へのメッセージ
コロナウイルスの影響で22卒は更に就職活動が困難になることが予想されます。そのためなるべく早く企業分析などを始めると良いでしょう。また、誰もが知っている人気企業だけでなく、四季報や業界地図を通し...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策