職種別の選考対策
年次:
25年卒 事務系
事務系
No.368775 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 事務系
事務系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2024年1月初旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社(赤坂) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で2人(人事部の人) |
参加学生数 | 40人 |
参加学生の属性 | 早慶、マーチ |
交通費補助の有無 | 遠方か問わず全員に、大学の最寄駅から赤坂見附駅までの往復交通費3日分が初日に手渡しでもらえる。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目:投資計画立案ワーク
セグメントごとに特徴や製品群、内部環境や外部環境を分析し、どのセグメントにどれくらい投資をするかを決める。
2、3日目:営業体験ワーク
他社とコンペで競うという設定。クライアントが求めている製品を技術部の思いや、納期、産地も加味して決定していく。
ワークの具体的な手順
基本的に個人で作業時間があり、そのあとに班で話し合う。
インターンの感想・注意した点
セグメント別に自分たちで分析したことで、それぞれの強みや弱み、今後のチャンスについて知ることができ、興味のあるセグメントとその理由が具体化された。また、営業ワークを通して、メーカーの営業担当がどのような業務をしているか深く学ぶことができた。
インターン中の参加者や社員との関わり
他の参加者とは休憩中などに話したが静かな人が多く、そこまで盛り上がらずその後の交友関係にも繋がらなかった。社員の人は二人しかいないので基本的にあまり話す機会はない。座談会で現場社員3名と話すことができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
落ち着いた人が多そう
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
思った通り落ち着いた人が多かった 割と体育会でがつがつしている自分にはあまり向かない気がした
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。