![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 技術系
技術系
No.92845 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2020年3月下旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
研究内容について(題名)(200字以内)
「○○○○超集束を用いた広帯域○○○○法の開発」です。○○○○法とは試料に光を当てた時に発生する散乱光の一種である○○○○○○を計測することで試料の種類や分子状態を詳細に分析できる手法です。本研究では、この○○○○法と「○○○○超集束」と呼ばれる広帯域の光で増強電場を生成できる光現象を組み合わ...
現在の研究について(内容、取り組むべき技術的課題、今後の産業社会に与える影響)(600字)
学部生の時に取り組んだ○○○○超集束を用いた○○○○法について、より広帯域・高感度な測定に向けて研究を行っています。試料の種類や分子状態を詳細に分析できる○○○○○○は非常に弱い光であり、シグナルを増強して測定する必要があります。そこで、本研究では、○○○○型金属構造上で発生する○○○○超集束...
研究内容に関する資料
A4一枚で大学院で取り組んでいる研究内容についての説明資料を作成した。
住友電工への志望動機、住友電工でやってみたいこと(300字)
幅広い事業を通じて社会に貢献できる技術力や、若いうちから国内外問わず大きな仕事に責任を持って取り組める貴社の環境に魅力を感じ、志望致しました。私は世界中の人々の豊かな暮らしに貢献できるようなインフラ事業のためのモノづくりに携わりたいと考えています。私が大学で学んできた◯◯学全般の知識は、貴社の...
学生時代に力をいれて取り組んできたこと(500字)
新しい◯◯サークルの立ち上げと、幹部としてサークル運営を行ったことです。私は小学◯年から高校卒業まで◯◯をしてきました。大学入学後は、新しく◯◯にも挑戦したいと考え、部活に入ることは考えませんでした。しかし、長年真剣に◯◯に取り組んできたので、大学でも本気で◯◯をしたいと考えました。しかし、学...
自由欄(200字)
私の強みとして、「自発的に考え行動する力」があります。研究活動においてもこの力を活かせたことで、成果を得ることができ、学会発表を行うことができました。また私には、◯◯◯教授の下での研究活動で培った「英語力」、◯◯年以上◯◯を続けてきた「粘り強さ」があると自負しております。これらは、貴社の進めて...
各質問項目で注意した点
研究内容に関する資料を作成することに注力した。また、この面接ではこの資料を用いて研究説明を行うので、初見の人でもわかりやすいような資料作りを意識した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。