職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 事務系
事務系
No.111776 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 事務系
事務系
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2019年12月中旬、2020年1月末 |
---|---|
実施場所 | 大阪本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間+工場見学 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 国公立・関関同立 |
交通費補助の有無 | 学校所在地から一律 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
3つの事業から、今後成長する可能性の高い事業を1つ選び、その事業を選んだ理由・どのように展開させるのかをプレゼンする
3日間かけてこれをまとめていく
他社とは違い、実際の社員の方と話す機会が多い点が良かった。
ワークの具体的な手順
(1)資料を読む(2)社員の方へヒアリング(3)1つの事業をグループで決定(4)プレゼン
インターンの感想・注意した点
グループでの活動のため、役割分担をし、全員でプレゼンを準備できるよう心掛けた。
座談会では、たくさんの営業系の社員・管理系の社員それぞれと話すことができ、仕事のイメージがわいたため、非常に良かった。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリ
懇親会の有無と選考への影響
懇親会はあるが選考への影響はない
インターン中の参加者や社員との関わり
3日間であったため、仲良くなり、さまざまな情報を交換した。日本全国から学生がきていたため、知らなかった情報なども知れた点が良かった。
また、社員の方とは、懇親会等でお話しする機会が多く、大変参考になった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
住友グループのBtoBメーカー
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方はきさくな方だった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。