25年卒 営業職
営業職
No.262616 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
自己PR
私の強みは周りの様子を見て動くことができる協調性です。高校時代、野球部のマネージャーをしていました。普段から練習や試合でミスした選手を励まし、どんなに些細な相談にも乗ることを心がけていました。初めは選手とマネージャーの間に距離がありましたが、声かけ等を続けたことで距離が縮まり、選手の変化にも気...
学生時代に力を入れたこと
私が学生時代に力を入れてしたことは、ゼミ活動でグループのまとめ役に挑戦したことです。私の所属するゼミでは、人口減少の中でも地域に人を呼ぶ工夫について学んでおり、◯◯で人気な◯◯を訪れました。人気だったため調査前は、町役場との日程調整や、交通手段の確保等の必要事項が多くありました。そこで、優先順...
ゼミで取り組んだ内容
ゼミでは、◯◯に関する専門書の文献購読と討論を通して◯◯の進展や◯◯について理解を深めることを行っています。文献購読を通して、文章の中から重要な点をレジュメにまとめて発表を行い、討論ではテーマを決めて様々な角度の意見を交換して思考力を広げました
希望職種とその理由(第二志望まで)
第一志望は、陽進堂のMR職です。自身の軸である「地域や社会を豊かにする」に当てはまる仕事だと考えるからです。MR職では、自社の医薬品を多くの方に広めて使っていただくことで、担当地域の住民の健康を支える仕事だと認識しています。地域住民の方の健康を支えることが、その後の地域や社会の豊かさの基本にな...
当社で活躍できるあなたの強みを過去に発揮した経験や場面を含めてお答えください。
私の強みである情況把握力を発揮し、コンビニエンスストアのアルバイトでお客様目線の接客を行いました。顧客の困りごとのサポートを行い、喜んでもらえたことから、どこの店舗よりも活気に溢れお客様に愛される店舗にしたいと考えました。接客時は全力の笑顔で雑談をしつつ顧客と交流する、特に注文を受ける際は期間...
「5年後」「10年後」の当社で働く、ご自身の将来像をお答えください。
入社できた際には、まずMR認定試験をはじめとした必要な資格取得に励み、営業活動に必要な基礎を確実に作りたいと考えています。5年後には、先輩方の営業ノウハウを学びながら、営業成績上位の結果を残したいです。そのために、自身のスケジュール管理だけでなく、担当エリアの取引先の情報収集や自身の名前を覚え...
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職