職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職エンジニアコース
総合職エンジニアコース
No.337736 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職エンジニアコース
総合職エンジニアコース
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2023年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 1日目オンライン、2日目本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 15人くらい |
参加学生数 | 26人 |
参加学生の属性 | 関西の大学が多かった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は座学。IT・エンジニア職の社員の方々がどういう仕事をしているのかを講義形式で学んだ。
2日目は、1日目に学んだ事を踏まえて実習に取り組んだ。AWSのハンズオンやスタジオ現場に行ってカメラ・音声・照明・スイッチャーをやらせてもらえた。
ワークの具体的な手順
2日目の午後に「AWSを使った新しい技術の開発」というグループワークを発表も含めて4時間くらい行った。
インターンの感想・注意した点
2日間とは思えない程、濃密なインターンシップだった。テレビ局に興味ない人でも楽しみながら学べるのでおススメです。人事部が参加者の言動をいちいち評価しているような感じではなかったので、変に緊張せず参加する事ができた。
懇親会の有無と選考への影響
今年の技術職の新入社員の3/4がインターン参加経験ありだったので、インターンに参加した方が本選考で相当なアドバンテージになると感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークで他の参加者とMBSの社員とかなり密接に関わった。お昼休憩は、食堂で同じ班の人とメンターの社員と一緒に昼飯を食べた。グループワーク中にメンターの社員さんが、丁寧にアドバイスをしてくださったのがとてもありがたかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
関西色強め
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やかなで優しそうな社員が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。