23年卒 総合職エンジニアコース
総合職エンジニアコース
No.190395 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
あなたの魅力(これまでの人生で取り組んできたことを大きなことから小さなことまで10個)(250字以内)
1:高校の吹奏楽部で◯◯県大会◯◯賞受賞
2:中学校の吹奏楽部で学校初の◯◯◯◯コンテスト出場にて◯◯大会銀賞受賞
3:10年間続けた習い事のピアノとエレクトーン
4:◯◯◯◯のアルバイト
5:大学の◯◯◯◯企画運営に携わる学生団体での活動
6:高校の受験勉強
7:小学校6年間続け...
人を褒める天才松岡修造さんがあなたを絶賛しています、どのように褒められた?(50字以内)
好きなことをとことん突き詰めるその姿勢は素晴らしい、これからも続けていこう!
愛情たっぷり、でもシニカルなあだ名をつける有吉があなたにあだ名をつけた、それはなに?(50字以内)
時間にうるさいマトリョーシカ
たまには自分を褒めてみよう。自分のいいところベスト3(50字以内)
1:ものごとの吸収が早いこと
2:時間管理がしっかりしていること
3:コツコツ取り組めること
私の弱点ベスト3(50字以内)
1:緊張しやすいこと
2:周りの目を気にしてしまうこと
3:考え込んでしまうこと
大学内での活動(100字以内)
◯◯◯◯の企画運営に携わる学生団体の◯◯◯◯パートに所属している。◯◯◯◯パートのリーダーを務めており、主に◯◯◯◯に向けたミーティング運営を行なっている。
学外での活動(アルバイト、趣味、特技)(100字以内)
現在◯◯◯◯でアルバイトをしている。◯◯◯◯を訪れることが好きで中学生の頃から◯◯◯◯になることが夢であった。大学生になり夢を叶え、◯◯◯◯に関する知識を活かして仕事に取り組んでいる。
座右の銘とそれを選んだ理由(100字以内)
座右の銘は「やらぬ後悔よりやる後悔」。過去に自分が全力を尽くさなかったことで悔しい想いをしたことがあり、同じ想いはもうしたくないという気持ちから、その出来事以降この言葉を座右の銘にしている。
好きなものを絞り出してできる限り列挙(150字以内)
ディズニー(ディズニーのパークに行くこと、パークBGMを聴くこと、パークの雑学を学ぶこと、ディズニー映画の音楽を聴くこと、ディズニー映画を観ること)、舞台観劇、和菓子、コーヒー、アイドル、◯◯◯◯、◯◯◯◯、リズムゲーム、楽器演奏
好きなもののうち1つ選びその魅力(100字以内)
ディズニーのパークに行くことの魅力は、ウォルト・ディズニーの「ディズニーランドが完成することはない。想像力が世の中にある限り進化し続けるだろう。」という言葉を体現していることだ。
これまでの人生で過去も含めて、好きだったり記憶に残っているテレビ番組は?その番組名と内容、なぜ好きだったり記憶に残っているのかの理由。(200字以内)
20◯◯年から20◯◯年に◯◯◯◯で放送されていた「◯◯◯◯」が記憶に残っている。番組内容は◯◯◯◯と呼ばれる小中学生の子役たちが様々な企画に挑戦するものだ。初めて◯◯◯◯を行なった番組であるから記憶に残っている。番組ホームページで作成した◯◯のアバターが実際に番組のスタジオに登場し、送ったお...
あなたの個人的なことや身近なことで、ニュース速報を作って(30字以内)
20◯◯年以来初!1年間に身長7mm成長で夢の◯◯cm代へ
日常生活の中でおかしいと思う常識を教えて。なぜそう思うのか説明(200字以内)
高齢者支援ばかりに力を入れられていて、若年層向けの支援が疎かになっている状態を社会全体が普通に受け入れていること。以前よりこの想いを抱いていたが、コロナウイルスの蔓延でさらに想いが強くなった。高齢者に優先してワクチンの接種を進めているが、接種のできていない若年層が毎日満員電車で通学通勤をしてい...
未来のテレビはこうなっている!自由な発想で(100字以内)
テレビが実体のあるものではなくなって、見たい時に好きな場所に映し出して見ることができるようになる。その結果、現在の視聴環境整備のような制限がなくなる。
大学での研究について教えて下さい(予定や希望も可)(150字以内)
◯◯◯◯をテーマに研究を行なっている。現在はシステムの設計を行なっているが、最終的には◯◯◯◯からの視点をVRで体感できるシステムへの拡張を行い、特効などの演出も体感できるものを目指している。
放送局のエンジニアに興味がある理由を教えてください(100字以内)
エンタメ業界に関わる仕事をしたいという気持ちと、現在大学で学んでいる情報系の学問を生かした仕事をしたいという自分の希望を二つとも叶えられる職種であるから。
プログラミング・ネットワークについての知識はどの程度ありますか?できる限り詳しくお書きください(250字以内)
大学の講義や研究室の活動で複数のプログラミング言語を使用したことがある。具体的にはProcessing、C#(Unity)、MATLAB、Python、PHP、JavaScript、Arduino、SQL、HSP。どの言語に関しても大学入学後に初めて学んだものであるため知識量が多いわけではない...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。