![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職エンジニアコース
総合職エンジニアコース
No.155393 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2021年1月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
興味の強い順に担当を希望する仕事を選んでください。1〜3番目に希望する仕事について、具体的に挑戦したいことを教えてください。
1番目に興味ある仕事:スポーツ中継の中でその人のドキュメンタリーを伝えたい。何万通りもある中から最高の一枚の瞬間を切り取り、最大限に情報を伝えたい
2番目に興味ある仕事:ICTにIoTを絡めて多くの情報を届け、視聴者の繋がりの輪を広げたい
3番目に興味ある仕事:単なる視聴率ではなく、番組を...
あなたが考える10年後の毎日放送について、エンジニア視点で、お書きください
テレビ放送とネット放送を1つの機械で一度に制御でき、様々な形で番組を視聴できるようになるため、過去の番組と生放送番組が同じ時間帯に放送されるようになり視聴者は見たい番組を自由に選択できるようになる。
上記にお書きいただいた、10年後の毎日放送の中で、あなたはどのように貢献していますか?
視聴者が番組を見た手段、時間帯別による高視聴率番組のジャンルなどを分析し、より面白く、人と人とのつながりを深められるような放送システムの構築をして、社会貢献と高視聴率という2つのことに貢献している。
あなたのICTやデータ分析についての知識や経験、興味についてお書きください 現時点で知識や経験がない場合は、学ぶ意欲や興味をお書きください
IoTについて専門としており、主にセンサや無線通信、ウェアラブルデバイスについての知識を持っている。モノに様々なセンサを取り付け得られたデータを分散分析し、どのセンサを用いてどの手法を取れば最も効果的な結果が得られるかを研究した経験がある。現在のIoTの知識を情報通信技術に取り込みたいと考えている。
放送局が放送の枠を越えていく時代 毎日放送はどのような会社やサービスとコラボして新しいサービスやコンテンツを作ればよいでしょうか 具体的な社名やサービスとともに、新しいサービスやコンテンツのアイデアをお書きください
sonyやAppleなどのスマートフォンを作る会社、広告会社とコラボする。Twitterやネット記事で気になった番組をタップすれば自動的にスマホとテレビが連動し、テレビの画面が勝手につくというもの。
あなたの魅力をできる限り知りたいです。これまでの人生で取り組んできたことを大きなことから小さなことまで10個絞り出して答えてください。
1: IoTを用いた◯◯がうまくなる研究2:IoT技術を用いた◯◯を製作した3:部活で◯◯リーダーとしてチームを引っ張った4:前期で◯◯大学に不合格後諦めず◯◯で合格した5:誰よりも声を出したこと6:公文の◯◯を最後までやり切った7:中高6年間無欠席8:怪我をしようが部活を最後までやり切った9...
たまには自分を褒めてみよう!私の良いところベスト3
1:小学生から文武両道を貫いた 2:場を明るい雰囲気にできる3:いつもポジティブで切り替えが早い
でも本当はちょっと駄目なところも・・・私の弱点ベスト3
1:集中しすぎると視野が狭くなる2:場の雰囲気に流されやすい3:他人に同情しすぎる
ご自身の座右の銘とそれを選んだ理由を教えてください(偉人の名言・CMコピー・オリジナルなど何でもOK)
チャレンジ精神:高校時代の◯◯部の先生から教訓を受けた言葉。それまでは小さなリスクでさえ恐れていたが、それを機に自分の中での考え方が大きく変化し、果敢に挑戦することが増えたからである。
これまでの人生で記憶に残るテレビ番組は何ですか?記憶に残っている理由とともにその内容を教えて下さい。
探偵ナイトスクープ:あらゆる人脈を使って視聴者の夢をかなえ、視聴者に喜怒哀楽を与えるというテレビのあるべき完璧な姿だと思っているから。◯◯の思い出の閉店したラーメン屋でもう一度食べてもらうというもの。
MBS以外で好きな番組の名前とその理由を教えてください
水曜どうでしょう:。旅をすることが多く、地方局だからこそできる奇抜でワイルドすぎる内容ながらも、魅力が伝わり実際にそこに行ってみたいと思えるから。カメラが少ないのに出演者の些細な表情が伝わるから。
あなたの身近な出来事で世の中に伝えたいことを詳しく教えてください
今学会がオンラインで行われており、◯◯の交流会で自分で◯◯を制作してあたかも自分が会場にいるかのように人と交流できる新たなMozilla HubsというVRコミュニケーションツールが非常に面白い。
あなたの魅力をたくさん知りたいです。好きなものを絞り出してできる限り列挙してください。
・大食いに挑戦すること・体を動かすこと・場を盛り上げること・おいしいご飯を食べること・人が思いつかないようなアイディアを出すこと・数独すること・同じコミュニティ内の人と話すこと・1つのことを極めること
あなたが挙げた好きなものの中から1つ選び その魅力を教えてください
場を盛り上げること:所属していた部活ではチームのムードメーカーとして試合の雰囲気を盛り上げるきっかけを作り、たった1つの声掛けや熱いプレーで試合の流れを一気に変えることができるという魅力がある。
各質問項目で注意した点
自分がいかに他人と違うかというところに重きを置いたこと。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。