職種別の選考対策
年次:
21年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.102688 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 技術系総合職
技術系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年1月下旬 |
---|---|
実施場所 | 千葉県 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 人事二人、技術2人 |
参加学生数 | 10人ほど |
参加学生の属性 | 機電系 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
一日目はランダムで二つのグループに分けられ、工場見学を社員の方から行っていただきました。二日目は機械と電気に分けられた二つのグループになりました。そこで行ってない場所への工場見学をまた行いながら実際の業務内容についてお話しを伺いました。
ワークの具体的な手順
いった先々で、普段の仕事はどんな事をやっているのかのお話しを伺いました。
インターンの感想・注意した点
石油化学メーカーの中でも、電気系の人しかできない仕事があるのだとわかりました。設備保全は退屈な仕事だというイメージを持っていたのですが、化学メーカーに直接色々な原料になるものの供給を行っているため責任感持って行える仕事であると思いました。
懇親会の有無と選考への影響
人柄を見られる可能性はありますが、大きな影響はないと感じました。
インターン中の参加者や社員との関わり
学生の参加人数も多かったので、色々な場所から来た学生と触れ合えました。研究内容が近い人同士はあまりいなかった印象です。社員の方は若手の方が担当をしてくださっていて、かなりフランクにお話しできる状態にありました。明るい方が多かった印象です。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
化学メーカーの一種であると思っていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
供給責任のあるインフラ会社に近いと思いました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職