職種別の選考対策
年次:
23年卒 事務職
事務職
No.237411 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 事務職
事務職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年2月下旬 |
---|---|
実施場所 | Web上 |
インターンの形式 | 予め考えてきた案をグループで共有 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5人ぐらい |
参加学生数 | 8人ぐらい |
参加学生の属性 | あまり知らない大学が多かったです。九州出身の方が多くみられました。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「鯖缶」を「販売促進」する調味料を提案してみよう!という課題でした。実際に、インターンシップ前に、鯖缶などが家に届き、それらの材料を使ってレシピを考案しました。そして、企画書にまとめてメールで送り、その書類を当日に画面共有しながら他の学生に紹介していくながれでした。そして、指名制で学生が感想を...
ワークの具体的な手順
説明会、職種別にグループ分け、グループ内での発表、食品の表示についての説明
インターンの感想・注意した点
積極的に発言する学生が少なかったので、率先して話すように心がけました。また、考案したレシピを家族などに試食してもらい、試行錯誤を重ねました。企画書に、実際に作って盛り付けをした写真を載せたり、調理過程を載せることで視覚的にわかりやすくなるように工夫しました。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループで別れた時に、社員の方がたくさんフィードバックをくれました。また、社内の開発部門の社員の方の中で、どの学生が考えたレシピが良いか投票して、人気のレシピを教えてくれました。参加者の中に、レシピを店で考案したことがある方がいて、ターゲット層の絞り方や細かいトッピングなど、料理を熟知している...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
下請けで、言われたことだけをやっているイメージだった
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
誇りを持って味作りのプロとして働いていることが伝わりました。また、社員の方が和気あいあいとしており、楽しそうに感じました。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職