職種別の選考対策
年次:
25年卒 土木の志望動機と選考の感想
土木
25年卒 土木の志望動機と選考の感想
土木
25年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
筑波大学 | 理系
志望動機
東京都庁の土木に興味を持ったきっかけ
広域自治体で働きたいと思い,その中で最も予算と規模があり,しかも友人等との距離も近い場所で働けるため
東京都庁の土木の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
ホワイトかはともかく,労働基準法を順守するような場所か否かを重視していました.神奈川県庁とかも受けましたが,民間も建設コンサルタント等を受けています.建設コンサルタントはどこも仕事大変ですが,そ...
選考の感想
同業他社と比較して東京都庁の土木の選考で重要視されたと感じること
筆記は教養の足切りはともかく,専門記述はあまり重視されないイメージです
1類Bと1類Aで2回受けましたが,専門記述の点はAはBの半分程度の手応えですが,面接はうまくいきました.その時1類Aの方...
他社と比べた際の東京都庁の土木の魅力
潰れはしない可能性が高い事,予算と規模がある事,家賃が高いですが,その分年収も多少はあるところですかね.
東京都庁の土木の選考で工夫したこと
筆記対策も当然必要ですが,面接が重視される場所です.その為,事前に東京都について調べたり,面接で聞かれそうなことだけでなく,東京都自体に詳しくなり,本番で臨機応変に対応できるようにする事を気をつ...
東京都庁の土木の選考前にやっておけばよかったこと
やる事はやったと思う.
東京都庁の土木を受ける後輩へのメッセージ
民間としっかり比較して受けてね~
公務員は部署ガチャはともかく待遇はどこもそこそこです.
民間は本当にピンキリです.自分が何を重視するのか,ちゃんと考えておくといいと思います.
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員全国農業協同組合連合会(JA全農)総合職(県域コース)