職種別の選考対策
年次:
20年卒 事務の志望動機と選考の感想
事務
20年卒 事務の志望動機と選考の感想
事務
20年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
東京都庁の事務に興味を持ったきっかけ
都庁セミナーで話を聞いたこと
東京都庁の事務の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
その企業に高いレベルで安定性があるかどうか、その企業に入ることで自分自身の成長につながるかを基準に選んだ。他に受けた企業は食品、飲料メーカー、外資系コンサル、政令市の市役所、国家公務員、国立大学...
選考の感想
同業他社と比較して東京都庁の事務の選考で重要視されたと感じること
他の公務員の面接と比べて、コミュニケーション能力の高さや積極性などが重要視されているように感じた。実際に他の内定者を見ても公務員の中では比較的アクティブな人や高いリーダーシップを持っている人が多...
他社と比べた際の東京都庁の事務の魅力
他の公務員と比べても規模が大きいこと。首都公務員として働けること。
東京都庁の事務の選考で工夫したこと
都庁は第一志望の人が非常に多いので、面接の際や面接シートには自分が東京都でやりたいことをはっきり述べること、都政や都の仕事をきちんと理解していることをアピールした。また、実際にフィールドワークな...
東京都庁の事務の選考前にやっておけばよかったこと
論述を書く練習をもう少しすべきだった。
東京都庁の事務を受ける後輩へのメッセージ
学歴関係なく、素質と熱意を見せれば採用してもらえるので勉強頑張ってください。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員全国農業協同組合連合会(JA全農)総合職(県域コース)