24年卒 経営コンサルタント
経営コンサルタント
No.232959 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学んでいること・研究していることの「面白さ」を、わかりやすく説明(400字)
私は◯◯のゼミに所属し、◯◯の◯◯について研究しています。この研究の最も面白い点は「意外性」であると考えます。◯◯というと高校までの日本史では教科書に記載されていますが詳細については触れません。しかし、◯◯は近代において政治・経済共に社会的に重要な役割を果たしていたと考えます。例えばかつて存在...
シンクタンク業界を志望する理由、また、その中で当社を志望する理由(400字)
「人に寄り添い成長を支える」という目標をシンクタンク業界、中でも貴社でこそ実現できると考え志望します。私は◯◯部の主将として部員に対して指導に取り組みやりがいを感じた為、目標としています。この目標から政治経済や科学技術など幅広い領域の課題を調査し、地方自治体や企業など幅広い顧客の成長を支える事...
どのような部署で、どのような仕事をしたい(400字)
経営コンサルティング部で神奈川県内の企業を中心に、中期経営計画や経営改善計画などの経営戦略策定、マーケティング、新規事業開発、海外進出支援、事業承継支援など企業の成長を支える業務に携わりたいと考えます。これらの業務では大学で◯◯部の主将として様々な課題を持つ部員に対して指導を行う中で培った「相...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250文字)
◯◯ゼミに所属し、◯◯について研究しています。戦前は参議院の代わりに貴族院が存在し、◯◯は貴族院議員として所属していたことから政治において、また資産家と言う側面から経済においても少なからず影響を及ぼしていた事から、近代日本を考えるうえで非常に重要な存在である事、◯◯など◯◯層出身の政治家が現代...
自己PR(400文字)
長所は「困難な状況でも工夫しやり抜く姿勢」で、大学の◯◯部での活動から培いました。入部当初は中学・高校と本格的な運動経験がなかったことから同期より習熟が遅れ、部で最も下手でした。そうした困難な状況でも自分が上達する為に工夫し、まず練習量を増やしました。週3回の練習だけでなく自主練を積極的に行い...
学生時代に最も打ち込んだこと(400文字)
◯◯部の主将として部員23名の練習メニュー考案・指導に取り組み、「課題分析力」という強みを培いました。◯◯は大学から始める初心者が主で、中には中学・高校と文化部で本格的な運動経験がない人もおり、中学・高校と文化部で本格的な運動経験がない私も◯◯の説明が抽象的だったことからなかなか理解が出来ず、...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
コンサル・シンクタンクイーウェル総合職
-
コンサル・シンクタンクQO(旧:H.M.マーケティングリサーチ)マーケティングリサーチコース
-
コンサル・シンクタンク博報堂コンサルティングコンサルティング職
-
コンサル・シンクタンク進研アド総合職
-
コンサル・シンクタンクJR東日本マネジメントサービス総合職
-
コンサル・シンクタンク日立コンサルティングコンサルタント