職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 技術系
技術系
No.101452 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 技術系
技術系
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 横浜事業所(金沢八景) |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 人事の方1名、見学の案内役1名、座談会の先輩社員5-6名 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 理系、学部生院生は問わない |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
業界や会社の説明:夏ということがあり、一から丁寧に教えていただきました。
工場見学:ここでなければ見れない施設や車両をたくさん見せていただき、実際に最初に働く場のイメージがつきました。
座談会:新津製作所からも含め、先輩社員が5人ほど来てくださり、1:10程度での座談会でした。時間的には1...
ワークの具体的な手順
ワークはありませんでした。
インターンの感想・注意した点
時間が短かったので、なるべく質問して、多くの情報を得られるように心掛けました。
半日という時間の中にも、会社説明・工場見学・座談会と盛りだくさんで、密度の濃いインターンでしたし、会社や業界への理解が深まりました。
インターン中の参加者や社員との関わり
常に人事の方が1名対応してくださり、会社説明もこの方でした。工場見学は年次の高い現場の方(?)の案内で2グループに分かれて行いました。座談会は様々な部署・事業所・年次の方がおり、全員のところを15分ずつ回る形で行いました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
総合職の方は基本的にオフィス勤務で、適宜人事異動もあると思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
総合職の方も、工場とオフィス半々程度で仕事を行っており、人事異動はあまりない。また、設計開発は人気で、希望が通りづらいといったメーカーらしいマイナス面も見えた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職