職種別の選考対策
年次:

24年卒 基礎・要素技術研究(リサーチャー)の志望動機と選考の感想
基礎・要素技術研究(リサーチャー)
24年卒 基礎・要素技術研究(リサーチャー)の志望動機と選考の感想
基礎・要素技術研究(リサーチャー)
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
シスメックスの基礎・要素技術研究(リサーチャー)に興味を持ったきっかけ
インターンシップを受け、好感を感じていたから
シスメックスの基礎・要素技術研究(リサーチャー)の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
製薬企業と比較してはあまり聞いたことはないかもしれないが、薄利多売によって大きな影響を持っている企業だと感じたため、受験した。ほかには製薬企業の開発職や研究職、コンサルティングファームなどを見ていた。
選考の感想
同業他社と比較してシスメックスの基礎・要素技術研究(リサーチャー)の選考で重要視されたと感じること
全体を通して、真摯に丁寧な対応を人事の方や社員の皆様がしてくれたので、そういう方々と一緒にやっていくことが出来るか、人間性の部分も大きくみられているのではないかと感じた。実際にインターンシップに...
他社と比べた際のシスメックスの基礎・要素技術研究(リサーチャー)の魅力
製薬企業とは異なり、薄利多売がメインなことや、開発においてバイオ系の人のみでなく電気工学の方々とも働くことが出来るというのは、会社の安定性も保証され、働く上でシンプルに刺激が多く楽しそうだと感じた。
シスメックスの基礎・要素技術研究(リサーチャー)の選考で工夫したこと
本選考はインターンシップからの早期選考だったので、インターンシップに置いて学んだことや、自分がシスメックスのどういったところに共感しているのかというのを上手に言語化できるようにした。インターンシ...
シスメックスの基礎・要素技術研究(リサーチャー)の選考前にやっておけばよかったこと
開発職のインターンシップに参加したが、本選考は開発職か基礎研究か選択することが出来た。私も開発職のインターンシップに参加し、基礎研究の方に受かったので、そこに関してバイアスはあまりないのではと感...
シスメックスの基礎・要素技術研究(リサーチャー)を受ける後輩へのメッセージ
全体的に穏やかで丁寧な方が多い印象だった。そもそもの視点が海外にあるので、海外を見据えたキャンパスは描きやすいのではないかと思う。
その他企業の選考対策