職種別の選考対策
年次:
25年卒 技術系職種
技術系職種
No.340933 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術系職種
技術系職種
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬~9月下旬 |
---|---|
実施場所 | Web |
インターンの形式 | 会社説明、講義、新規事業提案 個人ワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 3人、プレゼンテーション時は加えて4人 |
参加学生数 | 30名程度 |
参加学生の属性 | 理系大学院生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・グループワーク5回程度(各回別テーマ)
自己紹介、自分自身のイノベータースキルについて、あるシチュエーションでの課題解決について、身近に感じる「不」とそれに対する解決方法についてなど
・新規事業提案個人ワーク(1ヶ月)とプレゼンテーション、フィードバック
ワークの具体的な手順
最初2日間の講義とグループワークにより、イノベーションや新規事業に関する理解を深める。その後、1ヶ月の期間で新規事業案を立案し、プレゼンテーションを行う。
インターンの感想・注意した点
イノベーションを起こす根源として「不」を認識することが大切であると学びました。新規事業提案を考える際に、日頃の生活にどのような「不」が存在するかを常に意識するようにしました。また、「不」の大きさや頻度、事業としての実現性などについても詳しく考えるようにしました。
懇親会の有無と選考への影響
早期選考の案内
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方々同士のやりとりが多く、明るい雰囲気を感じ取ることができました。また、学生同士でも自由に意見する機会が多くあり、コミュニケーションをとることができました。グループワークの際も社員の方についてもらい、話し合いを活性化することができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
「イノベーション」を大切にしている企業で、世の中を変える意識を持って堅く研究に注力されている印象が非常に強かったです。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
「イノベーション」を大切にしながらも、堅苦しい雰囲気ではなく非常に明るく仕事に取り組まれている印象になりました。仲間同士での助け合いも積極的に行える環境に感じました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職