職種別の選考対策
年次:

19年卒 総合職ビジネスコースの志望動機と選考の感想
総合職ビジネスコース
19年卒 総合職ビジネスコースの志望動機と選考の感想
総合職ビジネスコース
19年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
楽天証券の総合職ビジネスコースに興味を持ったきっかけ
海外の楽天社員や日本から赴任している社員に会うと、いつも生き生きと仕事の話をしてくれたから。
楽天証券の総合職ビジネスコースの志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
自分のしている仕事に誇りを持っている社員が多い場所。誇りを持って仕事をしているということは、会社の中に自分が活躍できる場所を各々が見つけているということだと感じた。また提供しているサービスが圧倒...
選考の感想
同業他社と比較して楽天証券の総合職ビジネスコースの選考で重要視されたと感じること
楽天グループは大量採用をしているため、何かとりわけ重視されていたようには感じない。しかし、いわゆる変わり者が選考を通過するケースが多いように思う。きちんと自分の軸があるのか、意見をはっきり言える...
他社と比べた際の楽天証券の総合職ビジネスコースの魅力
スピード感のあるところ。各々が裁量権を持っているということ。
楽天証券の総合職ビジネスコースの選考で工夫したこと
楽天全体の方向性や目指すところを自分なりに解釈してから、よく下調べを行って面接に挑んだ。面接に関しては、相手次第でスタイルも質問も変わると思われる。実際に楽天のサービスを数多く利用しているという...
楽天証券の総合職ビジネスコースを受ける後輩へのメッセージ
楽天全体に言えることですが、一人一人の社員さんはすごくいい人が多いです。この分野に行きたいと思っているけど、従来の証券会社に抵抗があるような人には向いているのではないでしょうか。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策