職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 研究職
研究職
No.318445 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
24年卒 研究職
研究職
24年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
8月中旬
グループディスカッション(GD)
8月中旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
開始30分前から、入室でき、参加者と雑談をして過ごす。時間になり次第、開始。
GDのテーマ・お題
日本ハムとコラボする業界としては、どこの業界がいいか。
GDの手順
GDの初めに社員の方から、「あなたは◯◯業界とコラボするアイディアを考えてください。」と指定される。各々の参加者は、自分か考えてきたアイディアが通るように議論してくださいと言われる。
3分間でコラボアイディアを考えたのち、40分で議論し、最終的にコラボするにふさわしい業界を決める。
多数決...
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
zoomに入った人たちで雑談をする。
雰囲気
アイスブレイク中は非常に和やか。GD開始後は皆自分の意見を通そうと必死で殺伐としている。
注意した点・感想
グループディスカッションの題目上、殺伐とした展開になるのはある程度しょうがないと思われる。協調性というよりは、論理性と積極性が見られているようであった。なぜ自分のアイディアが他社よりも採択されるべきなのかを論理的に語った。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。