職種別の選考対策
年次:

18年卒 総合職
総合職
No.10724 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 総合職
総合職
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 11月26日 |
---|---|
実施場所 | 日本ハム本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり8人ほど |
参加学生数 | 40人ほど |
参加学生の属性 | 様々な学歴 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
日本ハムグループ各社についての説明会、日本ハムに関するグループワーク、新商品(豚)の商談体験、座談会。商談体験では、グループごとにロールプレイング形式で発表しました。新商品を用いたレシピや販売促進方法を考えました。
ワークの具体的な手順
データ分析し、売り方を考えた後、チーム内で2.3人に分かれて作業を分担しました。商談の流れ決め、販促、レシピなど。ロールプレイングは、全チームの前で行うので緊張感がありました。終了後、フィードバックを頂きました。
インターンの感想・注意した点
明るく元気で話しやすい学生が多く、とても楽しいインターンでした。1チームの人数が多いので、役割分担を明確にすることがポイントだと思います。食品メーカーを中心に就職活動をしている学生が多かったため、情報交換をする場にもなりました。
インターン中の参加者や社員との関わり
どのチームからも笑い声が聞こえ、楽しい雰囲気でした。社員がワークの様子を観察し、メモしていました。行き詰まった時には、アドバイスもして頂きました。社員が場を盛り上げてくださり、ワイワイと活気がありました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系のイメージでした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
良い意味で体育会系のイメージが強くなりました。明るくサバサバした方が沢山いました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。