24年卒 営業
営業
No.230044 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望理由(当社のどの点に魅力を感じたか)
1. 貴社事業が就職活動における軸と強く合致していると思うから。私は短期留学経験や就職活動を通し、「関西に根付きながら、日本の独自技術を海外等広範囲に提供する」「生活に不可欠な製品やサービスに携わる」という軸を持つようになりました。・独自性が強く生活の様々な場面に関わる素材を各事業で生んでいる...
学生時代に力を入れて取り組んだこと(ゼミ・研究室で取り組んだこと以外)
個別指導塾講師のアルバイトで、惰性を廃して授業改善に努めたこと。高校までに学んだことを人に還元したいという思いを持ち、塾講師のアルバイトを続けてきました。初めの頃はただマニュアル通りの授業を行っていましたが、徐々に「目の前の生徒の状況に合った授業を提供できていないのではないか」と問題意識を持つ...
ゼミもしくは研究室で取り組んだ内容
学部3年生までは、◯◯や◯◯に関連する社会学全般の勉強に力を入れて取り組んできました。文献調査やそれをまとめた発表をグループで行うことが数多くあったため、チーム全体でより良い成果が挙げられるよう、各自の得意・苦手を活かした分担を考えることや自身の役割を締切よりも早めにかつ高い質で全うすることに...
これまでに強く興味を持ち、自分なりに分析・創意工夫しながら取り組んだこと
大学受験に向けた独学です。家族にかける経済負担を軽減したかったこと、自分自身に合ったペースや方法で勉強をやりとげたかったことから、予備校等に通わず独学で志望大学に合格することを決意して勉強を行いました。この際、自分自身で勉強の内容や計画を考える必要がありました。そのため、効果的な勉強法や計画の...
前問の取り組みについて、苦労したことおよびそれをどのように解決したか(その中であなたのオリジナリティは?)
苦労したことは、自分で計画した勉強の効果が出なかった際の対応です。自分で最善だと考えた方法で勉強を進めていましたが、模擬試験などで思うような結果が出なかった時にどのように計画を修正すればいいのか、途方に暮れることがありました。この課題は、周囲の人に働きかけることで解決しました。具体的には、まず...
前問の取り組みを通して得た学び・気づき(新たに発見した強み等もあれば)
取り組みを通して得た気づきは、周囲に素直に自身の状況を開示し働きかけることの重要性です。「独学で受験勉強を行うことは個人的な取り組みで、自分で全てを頑張らなければならない」と初めは考えてしまっていました。しかし、実際にうまく計画が機能しなかった際、周囲の人にそれを素直にさらけ出して積極的に他者...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職