職種別の選考対策
年次:
24年卒 建設コンサルタント技術職
建設コンサルタント技術職
No.285187 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 建設コンサルタント技術職
建設コンサルタント技術職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年8月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 7、8人 |
参加学生数 | 15人程度 |
参加学生の属性 | 理系大学生大学院生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
架空の交通網が滞っている地域を対象に解消プランを3つ提案していただき、その中で最も有効だと思うプランを、気象、近隣住民の意見、環境などのさまざまな条件を元に考えて最終的に顧客にプレゼンテーション方式で発表した。
ワークの具体的な手順
最初に課題が提起された後、対象地域における環境設定や問題などを説明してくださり、それに付随する質問をすることができる時間が設けられた。その後、各班で意見をまとめて発表会が行われた。
インターンの感想・注意した点
建設コンサルタント業務において重要とされる、問題発見力、傾聴力やプレゼンテーション能力など多くの能力が試される実習内容となっており非常実りのある濃いものとなっていた。
オンラインでの開催であったので、表情が伝わりにくく、意思疎通に少し苦労する場面もあった。
インターン中の参加者や社員との関わり
実習中は1グループに対して社員1人が必ず付くため、終始質問などはできる状況であった。
実習後は座談会が設けられていたので、そこでも気が済むまだ質問することが可能であり、質問がなくても、就活生にとって有益な話をしてくださる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
主に若年層で構成されており、未熟なイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
構成される年齢層に変わりはなかったが、スペックの高い人間が集まっていた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ