職種別の選考対策
年次:
20年卒 法人団体営業職
法人団体営業職
No.67036 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 法人団体営業職
法人団体営業職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 10月下旬、11月下旬、12月中旬 |
---|---|
実施場所 | 西新宿本社、大手町の支店? |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日 |
参加社員数 | 毎回3人程 |
参加学生数 | 回によって違うが、大体30人くらい |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
10月下旬のものは、会社説明と名刺交換の仕方。11月下旬のものは、新規事業立案。自分の好きなことや興味のあることに絡めて新たな旅行プランを創り上げる。12月中旬のものは、法人に対してツアーの提案。この回のみ発表あり。
ワークの具体的な手順
10月はワークなし。11月の回はグループで分かれて1人1人考え、グループ内で共有。12月の回はグループで分かれてその中で一緒に考えていく。1度社員の元へヒアリングへ行き、その内容を基にツアー内容を完成させ、発表。
インターンの感想・注意した点
10月、11月の回は名刺交換の仕方に時間がかなり割かれた。正直そこはいらないと感じた。12月の回はやっと法人営業を体感できた感じがする。日程や場所など細かく良いプランを練り上げるのも大事だが、HISが大切にしているワクワク感を出せたところが評価され、最終的に自分たちの班がワーク内の法人に採用された。
インターン中の参加者や社員との関わり
毎回グループワークのため、参加者との関わりは濃い。社員との関りは薄い。参加者に対する社員の数も少なく、特に座談会があるわけでもないので、説明を聞いたり、質問があるときに話す、くらいしか社員とは話さない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
旅行業なので楽しいイメージがあった。また女性が多いというイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
座談会がないため社員の話を聞けたわけではないため、イメージ通りなのか違うのかはわからない。ただ、人事でなくても、会社で他の社員にすれ違うと皆笑顔で挨拶してくれたのは嬉しかった。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。