職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 法人団体営業職
法人団体営業職
No.13307 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
18年卒 法人団体営業職
法人団体営業職
18年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2017年4月中旬
グループディスカッション(GD)
2017年4月中旬
会場 | 企業オフィス(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 約1時間 |
社員の人数 | 4人 |
学生の人数 | 20人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
会場到着から選考終了までの流れ
到着して、グループに分かれて着席。
GDのテーマ・お題
実際の店舗の強みを生かして、ネットなどとは差別化を図るための戦略の立案
GDの手順
お題が言われ、それを紙にメモしてスタート。担当官が1グループに一人おり、ぐるぐるしながらわ回っている。時間が来たら、代表者が1名、どんな案が出たかを担当官に説明して終了。講評を軽くいただいて、帰宅する。
プレゼン時間の有無
1分程度で話す
選考官からのフィードバックの有無
話し合いの様子について軽くコメントされた
雰囲気
みんな少し焦っている感じに感じた。時間が短く、何か話さないとという感じ。
注意した点・感想
言いたいことは短くいうこと。時間がそんなに長くなく、他の人の発言時間を奪うのはだめだと思う。相手の意見に対して、ここはいいけどここはこうした方がいいという風に、当たり前だが否定だけしないこと。私たちのグループでは、あまり話について来れてなさそうな人にも司会の人が話を振っていていい印象を受けた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。