![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 技術系
技術系
No.106005 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2020年4月30日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
志望動機
国内外問わず海洋土木の堅実な実績があり、また、社会の動向を見据えた取り組みをされているからです。貴社が開発・整備された◯◯港築港関連施設群が、◯◯学会選奨◯◯遺産に認定されたことを知り、海洋土木職を通して歴史に名を刻む事業に携われる素晴らしさを認識しました。大学で◯◯◯◯工学を専攻しています。...
志望する仕事
施工管理(土木)
海外勤務
選択した仕事の理由
社会を支えるインフラ整備に最前線で携わり、海外の人々の生活を支えたいからです。幼いころから◯◯を訪れてきました。◯◯公園や◯◯◯◯◯◯等で過ごした良い思い出が多くあります。学びを通して、ここの町並みを整備するために、ひと昔前、施工管理に携わる方々が同じ場所で、着工から竣工まで多岐にわたる業務を...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
◯◯◯◯工学研究室に所属しており、◯◯◯◯を対象としたサンプリング・サウンディング兼用の◯◯調査方法の開発の研究をしています。着床型の洋上風力発電施設の設計を目的とした、連続的なサンプリングと硬質な土質地盤にも適用できるサウンディングの両方を可能とした施工性の良い地盤調査方法が提案されています...
自己PR
長所は向学心です。幼い頃から新たな知見を得ることへの楽しさを感じ、勉強にも力を入れていました。高校時代は3年間選抜クラスに所属し、学年唯一の特待生に選ばれました。学ぶ姿勢が目に見える成果となり、嬉しさを感じたことを覚えています。大学入学後も初めて触れる学問に向学心を刺激され、勉強の手を抜くこと...
学生時代に最も打ち込んだこと
最も打ち込んだことは、異文化交流です。きっかけは、大学1年生の夏に参加した◯◯大会です。◯◯で行われました。以前は、◯◯人は日本人を好まないと思い、また私自身少なからず負の印象を持っていました。しかし、◯◯人学生は心優しく接してくれました。歴史史料館にも訪れたことで、今まで周囲の情報のみを基準...
各質問項目で注意した点
正しい日本語で、なおかつ問いに簡潔に答えることを心掛けました。相手が読んで、読みやすいどうかも意識しました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。