![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 技術職
技術職
No.228311 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 3月21日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
研究テーマ(100文字以下)
◯◯を利用した機能性◯◯の簡易構築
具体的な内容(200文字以下)
近年◯◯にタンパク質を固定し、タンパク質による化学反応を用いて◯◯に新たな機能を与える研究が注目を集めていますが、より◯◯する手法が求められています。◯◯は◯◯の一種で、天然では◯◯と容易に接着し集合体を形成します。私はこの集合体に着目し、タンパク質を吸着させる特性をもつ◯◯を◯◯で形成させ、...
あなたのキャッチコピーを教えてください。(30文字以下)
みんなの行く先を照らす灯台
キャッチコピーの理由を、具体的なエピソードを交えてご記入ください。(400文字以下)
私は周囲の状況を分析し、適切な課題解決策を導くことができます。学園祭実行委員会の◯◯として、将来の学園祭中止危機を救うため、学園祭の赤字解消に貢献しました。例年の予算計画では数年後の学園祭の開催が困難になると判明し、◯◯による赤字解消を目指しました。協賛企業から単価増額の理解を得る必要があるた...
学生時に熱中して取り組んだことについてなぜ取り組んだのか、どのように向き合い、何を得たか?を交えてご記入ください。(600文字以下)
研究活動です。化学工業の町で育った私にとって、化学の知識を利用した材料研究に取り組むことは幼い頃からの憧れであったため、最も熱中しました。しかしながら研究当初には、再現性のある実験データが得られないことがありました。原因を解明するため、次の3つのことに取り組みました。(1)自身の知識不足を補う...
これまでに自身が行った大きな決断や深く考えて決めたことを教えてください。きっかけ、決断までの思考プロセス、結果としてどうなったのかも含めご記入ください。(600文字以下)
所属する研究室の選択です。研究室見学の当初は、どの研究室の研究内容にも興味を持ったため、研究室の雰囲気を重視しようと考えていました。しかし先輩方のお話を聞く中で、大学での研究内容は、卒業後の進路や考え方に大きな影響を与えることを学びました。そこでこれまで重視していた研究室の雰囲気に加えて、自分...
これまでの人生の中で、自分を突き動かす情熱の源は何だったか、具体的なエピソードを交えてご記入ください。(400文字以下)
「やらぬ後悔よりやる後悔」という座右の銘です。失敗を恐れず積極的に物事に取り組むようにしています。この座右の銘の元、学園祭の目玉の◯◯の規模拡大に貢献しました。この企画は◯◯ことが課題でした。過去の出展者アンケートを見返すと、◯◯が負担とわかりました。そこで私は、◯◯できるように学科単位での出...
各質問項目で注意した点
なんとなくESを通じて一貫性を持たせるようにしました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職