職種別の選考対策
年次:

23年卒 エンジニア職の志望動機と選考の感想
エンジニア職
23年卒 エンジニア職の志望動機と選考の感想
エンジニア職
23年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
パーソルエクセルHRパートナーズのエンジニア職に興味を持ったきっかけ
パナソニックやその他の大手企業のモノづくりに関わることができ、最先端のモノづくりを支えられる点。
主にパナソニックブランドの開発に携わっており、自分が設計した製品が世に出回るというところにやり...
パーソルエクセルHRパートナーズのエンジニア職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
なによりもモノづくりに直接関われる職種のある企業を選んだ。研修制度も充実しており、エンジニアとして成長できる環境が整っていることを重視した。
また、休むときはしっかり休めるようなワークライフバ...
選考の感想
同業他社と比較してパーソルエクセルHRパートナーズのエンジニア職の選考で重要視されたと感じること
モノづくりへの熱意や、入社後も技術や知識を学んでいこうという意識がよく見られたと感じた。設計開発を主とする企業であり、つくることが好きであることは大前提と言える。また、さまざまな業界のモノづくり...
他社と比べた際のパーソルエクセルHRパートナーズのエンジニア職の魅力
何と言っても、パナソニックブランドを自分の手でうみ出せることである。自分が設計開発した製品がパナソニックブランドとして世間に出回り、人々に手に取ってもらえ生活の一部になるのは大変誇らしいことであ...
パーソルエクセルHRパートナーズのエンジニア職の選考で工夫したこと
新卒エージェントと何度か面談をして面接の対策を行なった。新卒エージェントとの面談を通して、自分の強みや適性、企業の魅力を知ることができた。また、志望動機や今の学科を選んだ理由、逆質問などを面接で...
パーソルエクセルHRパートナーズのエンジニア職の選考前にやっておけばよかったこと
適性検査としてSPIがあったため、SPI対策は事前にやっておくべきだったと感じた。
パーソルエクセルHRパートナーズのエンジニア職を受ける後輩へのメッセージ
モノづくり専門の技術者集団の企業なので、「つくることが大好き」というモノづくりへの強い想いと、誠実さがあれば大丈夫です。
面接官は、そのモノづくりへの熱い気持ちをちゃんと汲みとってくれますので...
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職