職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職
総合職
No.292931 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年2月中旬 |
---|---|
実施場所 | ポラテック本社ビル |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で4人 |
参加学生数 | 9人 |
参加学生の属性 | 社会学部、不動産学部など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
住宅を購入、建てる人々は30代~40代が多いため、20代に住宅を検討してもらうことが業界全体の課題になっている。そのためグループでは、「20代の若者層に住宅を検討してもらうための商品を考え、提案しよう」というテーマで話合いを行った。
ワークの具体的な手順
企業の説明、特徴について(説明会の内容)→グループでアイスブレイク→ターゲットを絞る→商品について考える→プレゼン資料作成→発表→フィートバック
インターンの感想・注意した点
初めて参加する業界のインターンシップとはいえ、積極的に課題に取り組み、自分の今の知識を活かして発言した。他の人はゼミで街づくりや不動産を勉強している人もいるので、そういった人たちの意見を大事にして話し合いを進めた。
懇親会の有無と選考への影響
翌々日の日程ですぐに案内された選考に、二次面接から参加できる(=エントリーシートと一次面接免除)
インターン中の参加者や社員との関わり
グループディスカッションのみならず、会場内のモデルルームにも案内されるため、その際に社員や他の参加者と距離を縮めて会話できる。グループディスカッション中は話し合いの様子を見てくださったり、進捗状況をみてほめてくださったりする。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
不動産関係のため、ピリピリしていると思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
親身に学生の話を聞いてくれて、ご自身の就職活動の話もしてくださって、学生を尊重してくれると思った。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。