職種別の選考対策
年次:
24年卒 建築・建築設備職
建築・建築設備職
No.277856 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 建築・建築設備職
建築・建築設備職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2022年11月下旬 |
---|---|
実施場所 | 東京・港区 |
インターンの形式 | 現場見学・会社説明・質疑応答 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 人事1人、設計1人、現場社員が2〜3人 |
参加学生数 | 5人 |
参加学生の属性 | 大学生、大学院生 |
交通費補助の有無 | 実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・実際に施工されている現場を見学しました。
・会社説明と事業紹介がありました。また、私含め設計職希望の人がいたため、設計部門の紹介がありました。
・質疑応答は、上記のことだけではなく社内環境について様々な質問が行われました。
ワークの具体的な手順
(1)現場見学
・現場事務所から施工現場に移動し、ヤード内やホームなど様々なところを回りました。
(2)会社説明・質疑応答
・現場事務所に戻り、会社説明と設計部門の紹介があり、その後に質疑応答が30分以上設けられていました。
インターンの感想・注意した点
建築と土木のセグメント別の特徴や強みを知ることができました。実際に対面でのインターンシップに参加することで、社内の雰囲気などを感じることができ、業界の研究にも役に立つと思います。
現場見学は、多くの人々が利用する施設の近くであったため、周りを見ることも大切だったと思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
現場見学中でも社員の方に質問をすることができたため、コミュニケーションをとる機会は多かったと思います。また、会社説明や業務説明の後に、質疑応答の時間が多く設けられており、分からないことを気軽に聞ける環境だったと思います。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
鉄道の建築・土木に強いというイメージがありました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
鉄道の施工管理・土木に強く、住宅・ホテル建築に強みがあると感じました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
不動産・建設奥村組全国職
-
不動産・建設長谷工コーポレーション事務系総合職
-
不動産・建設旭化成ホームズ総合職/技術系
-
不動産・建設パナソニック ホームズ事務系総合職
-
不動産・建設ヒューリック総合職
-
不動産・建設一条工務店総合職