職種別の選考対策
年次:
20年卒 専任職員(総合職)
専任職員(総合職)
No.69636 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 専任職員(総合職)
専任職員(総合職)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 12月 |
---|---|
実施場所 | 中央大学多摩キャンパス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 座談会も含めると、全体で10数名 |
参加学生数 | 20〜30名 |
参加学生の属性 | 中央大学はじめ、MARCHが多かったイメージ。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
はじめに中央大学のイメージを書き出していって、そこから強みや弱みを共有していった。そこからは、進学説明会で配布するという設定でパンフレット作成を行った。素材はテーブル上に用意されていて、話し合いながら作成を行った。最後には発表の時間があった。
ワークの具体的な手順
現状認識→ターゲットの決定→なにをPRするかの決定→パンフレット作成
インターンの感想・注意した点
中央大学に在学しているわけではないため、中央大学生の意見を参考にしつつも、外部から見たイメージを積極的に提示してPRするポイントを決定していった。職員さんとの座談会と併せて中央大学のことをよく知れる1日だった。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークにおいてはそこまで積極的に関わってくる形ではなかったが、座談会においては様々な部署の職員さんと話せる機会があってとても良かった。ここまで大勢の職員さんと一度に話せる機会は他にはなかなかないと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅く堅実なイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
堅実ではあると思うが、思ったよりフランクであった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。