職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.23665 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 事務系総合職
事務系総合職
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
明治大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 12月、1月、2月 各月1日ずつ |
---|---|
実施場所 | 本社ビル |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 6人 |
参加学生数 | 36人 |
参加学生の属性 | 学歴、部活問わず多種多様 |
交通費補助の有無 | 交通費:地方によって支払い額はバラバラ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目:会社立ち上げの実践ワーク
2日目:商品開発ワーク
3日目:社員懇談会
飲料会社が利益を生み出す仕組みや、アサヒの商品開発の姿勢を深く知れるワークになっている。内容は難しいがかなりやりがいはあり。
3日目の社員懇談会は多種多様な部門が参加するため、非常にいい企業分析になった。
ワークの具体的な手順
1日目:会社立ち上げの実践ワーク
2日目:商品開発ワーク
3日目:社員懇談会
上記ワーク2種類は朝から夕方までかけて行うもの。
両方とも最後に発表あり。
インターンの感想・注意した点
ワークがかなり難しいので、効率よく進めて行かないと、どんどん仕事が積み重なってしまって発表までに間に合わなくなる恐れがある。
仕事分担すべきところと、全員で取り組むべきところをはっきりと見分け、柔軟に対応することが大事。
しかしながら人事が評価をつけているようなことはないので、積極的に人事...
インターン中の参加者や社員との関わり
3日目も社員懇談会は特にいろんな社員の方と触れる機会なので、積極的に話にいくべき。実体験としてこの懇親会を通じて、自分が就きたい部署、職種が決まった。社員の方も優しいお方が多いので、社員訪問のお願いをしてもいいかも。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
和やかなイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
イメージに変化はなし
和やかな方が多く、アニキ、アネゴ気質方が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。