職種別の選考対策
年次:
22年卒 総合職
総合職
No.178112 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
学習院大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年11月 |
---|---|
実施場所 | 千葉市本店 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 3名~5名 |
参加学生数 | 24名 |
参加学生の属性 | 千葉県の私立大学の方が多い印象 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
『千葉信用金庫の取引先である、地元の蕎麦屋の新規事業を立案し、グループ毎に発表する』
千葉信用金庫の取り組みや強み、並びに蕎麦屋の現状を理解した上で、4人1グループに分かれ、新規事業を立案するというワーク。
ワークの具体的な手順
・個人ワーク
→配られたワークシートを読み、蕎麦屋の現状を理解する。千葉信用金庫の取り組みや強みを踏まえた上で新規事業を考える
・グループワーク
→個々の案を集約し、一つの案にまとめる
・発表
→5分程度で発表する
・フィードバック
→全体へのフィードバック
インターンの感想・注意した点
個々の案をグループで一つにまとめ、なぜその案にしたのか、千葉信用金庫ではどのような支援ができるのかといった理由まで考えるため、時間配分に気を配った。
案の実現可能性と斬新さの両方を取り入れるのが難しいと感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークの最中、職員と関わる時間は無かった。
各班の発表後に人事の方から、全体へのフィードバックをいただいた。
座談会では2名の若手職員が登壇し、2グループに分かれて座談会を行った。
インターンシップ終了後、人事の方に質問することが出来る。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
地域密着
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
地域密着ながらも、他の金融機関と同じく堅いイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
金融日本貿易保険総合職
-
金融信金中央金庫総合職
-
金融岡三証券総合職
-
金融三井住友海上あいおい生命保険全域社員
-
金融山口フィナンシャルグループ基幹社員(全国コース)
-
金融常陽銀行Fコース