26年卒 マーケティングコース
マーケティングコース
No.277497 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学業・ゼミ・研究室で興味を持って学んでいること
私は、◯◯がもたらす◯◯への可能性について関心があり、学んでいます。高校生の時に◯◯を見に行った経験から、◯◯への◯◯の影響について関心を持つようになりました。当時、過去最多の観客動員数が見込まれていました。しかし、◯◯ため一部の席に空席が目立つ状況になっていました。そこで、どのような◯◯が揃...
(1)その時の目標とチャレンジの内容、それをするに至った背景や目的を教えてください。
私が働いているアパレルのアルバイトでは、売上目標のうち8割程度しか達成できておらず、売上の少なさが課題となっていました。そこで、売上を改善させるために外的要因である客数ではなく、内的要因である客単価に着目し、接客スキルの向上によって客単価を向上させることを目的に業務を行いました。そこから、売上...
(2)チャレンジにおいて直面した課題と、それを乗り越えるためにあなた自身が行った工夫や努力を教えてください。
お客様の立場に立つことでお客様に合う商品の提案ができるようになったりしました。しかし、1ヶ月続けても結果が出ないという課題に直面しました。そこで、自分1人では変えられないと感じたため、社内チャットを通じて情報共有を行いました。具体的には、お客様に欲しい服のイメージや用途を聞き商品の購入に繋がっ...
(3)チャレンジの結果と、この経験からの学びを教えて下さい。
客単価を向上させることができ、売上目標の達成率100%越えを実現しました。そこから、チームとして目標を達成するためには、成功体験を共有し周囲を巻き込む必要性を学びました。
あなたは5年または10年先にどのような社会人になっていたいですか?それはGlicoでの仕事を通じてどのように実現していけると思いますか?
私は10年後に他者貢献と自己成長の意識がある社会人になりたいと考えています。アパレルでのアルバイトの経験から、お客様の感謝の言葉や、私のアドバイスで成長した周囲のスタッフの姿が、原動力となっていました。また、このような他者貢献を再現度高く行えるように自己成長を追求するようになりました。この経験...
Glicoではパーパスを実現するための行動指針として、創業者が実践してきた考え方や行動を「Glico七訓」に集約しています。あなたが重視している価値観に近いものを教えてください。
創意工夫(そういくふう):人並みの考えをせず、あらゆる場合を検討して独創的な活路を見出し、アイデアを創出すること。
協同一致(きょうどういっち):全社を上げて相互信頼の上に立って、一丸となって協力すること。
奉仕一貫(ほうしいっかん) :事業を通じて社会に貢献すること。
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。