22年卒 総合職
総合職
No.119761 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
ゼミについて(200)
◯◯文学を研究するゼミに所属しています。◯◯・◯◯の作品を中心に、当時の歴史的背景や◯◯観について学んでいます。3年次は『◯◯』という◯◯作品を基にゼミ活動を行い、◯◯が「問題解決型」という軸で作られていることに面白さを感じました。卒業論文は◯◯作品の中から決め、◯◯の考え方の違いや◯◯の◯◯...
学生時代に力を入れたこと(200)
レストランでの接客のアルバイトです。売上目標「売上前年比◯◯%」の達成のために接客の改善を行いました。以前から◯◯者の方が多かった為、ターゲットを◯◯のお客様に絞りました。接客をする際、◯◯者の方への一歩踏み込んだ配慮を心掛けた結果、◯◯の常連様の増加を実感し、目標達成に貢献することができまし...
アルバイト経験(時期、内容等)(150)
1つはファミリーレストランで◯◯年◯◯カ月、ホールスタッフとしてアルバイトをしています。勤続年数が長い為、新人のトレーニング等も担当しています。もう一つは、◯◯屋の販売スタッフを◯◯年◯◯カ月しています。お客様は小さなお子様から高齢の方まで幅広く、お会計の短い時間でも気持ちのいいサービスを心掛...
趣味・特技(120)
趣味はミュージカル鑑賞です。特に好きな作品は『レ・ミゼラブル』で、苦しい状況でも大切な人を守り抜く主人公の姿は、見る度に心が動かされます。特技は書道で、4歳から中学生の頃まで習字教室に通い、高校では授業で継続しました。
なぜ城南信用金庫を選んだのか(250)
生活の基盤である「お金」を通し、地域社会の発展に貢献したいからです。多くの事業者の方がコロナウイルスの影響を受け、苦しい状況にあるというニュースを何度も耳にし、事業者の方々や地域の方の役に立ちたいと考え、貴庫を志望しています。貴庫であれば「お客様応援企業」という考え方に基づき、ビジネスマッチン...
城南信用金庫で働く姿(250)
お客様応援課の渉外担当として、個人・法人を問わずお客様のニーズを捉え、課題解決に取り組みたいと考えています。私の強みである俯瞰的に考える力を活かし、お客様の意見に耳を傾け、最適な解決策を提案できると考えました。また、アルバイトではお客様の為を想った接客を受け入れていただけないこともありました。...
これまでの人生で一番の財産となっている「出会い」について(250)
高校時代の◯◯部で仲間と出会ったことです。私の同期は◯◯人いますが、十人十色という言葉が当てはまるように性格が異なっていました。しかし◯◯受賞や◯◯会を成功させるといった1つの目標に向かって切磋琢磨し、時にはお互いを助け合うことができる◯◯人でした。私は同期の上達に鼓舞されて練習に励んだという...
これまでの人生で一番大変だったこと、その経験が今の自分にどう活かされているか(250)
◯◯の◯◯で◯◯を担当したことです。高校2年生の頃、◯◯年連続◯◯がかかっている◯◯で、◯◯の◯◯を担当することになりました。◯◯受賞というプレッシャーを感じ、思うように◯◯できないことが多々ありました。しかし、自主練習を毎日行い、部員や先生からのアドバイスを吸収したことで、少しずつ自信をつけ...
困っているときや悩んでいるとき誰に相談をしますか、理由を含めて(250)
母に相談します。私のどんな悩みに対しても、母は必ず前向きな言葉をかけてくれるからです。高校生の頃、◯◯部の活動でスランプに陥り、上手く◯◯ができない時期がありました。そのとき母は「悩んでいても仕方ないよ、練習すれば結果は出るから大丈夫」と優しく励ましてくれました。それをきっかけに練習に打ち込み...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
金融岡三アセットマネジメント総合職
-
金融日本貿易保険総合職
-
金融アクサ損害保険総合職(東京)
-
金融信金中央金庫総合職
-
金融東海東京フィナンシャル・ホールディングスオープン採用
-
金融山口フィナンシャルグループ基幹社員(全国コース)