職種別の選考対策
年次:

20年卒 開発職
開発職
No.74767 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 開発職
開発職
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2019年6月1日
グループディスカッション(GD)
2019年6月1日
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 7人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着→待合室→GD→終了
GDのテーマ・お題
あるビジネスマンのトラブル対応に関するケースワーク(10ページほどの冊子が配られる)
GDの手順
イントロダクション5分→個人ワーク15分→グループワーク25分→発表2分(1人)
個人ワークで10ページほどある冊子を読み、6つある打ち手の中から上位3つの打ち手を選び、その理由も考える。GWでそれをグループの意見として1つにまとめ、発表する。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
簡単な自己紹介
プレゼン時間の有無
2分。1人。
選考官からの質疑応答の有無
簡単な質問が3個ほど。
雰囲気
インターンで話したことのある方が選考官であったのと、学生もほとんどがインターンで話したことあるメンバーであったため、かなりワイワイした雰囲気だった。
注意した点・感想
とてつもない作業量の割に時間がかなり短いので、かならずここまではやらなければいけないというライン設定をしっかりした。また、6つの選択肢の中から上位3つの行動の優先順位をつけるというワークであったため、必然的に意見が対立した。短い時間の中で意見をまとめ、発表の準備もするということをこなさなければ...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。