25年卒 創薬研究職
創薬研究職
No.378190 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2月 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
共感できるとしてバリューを選ばれた理由やそれに関係するご自身の経験をPRしてください。(400文字以内)
不屈の精神で、陸上競技に打ち込み、最終目標の◯◯大会出場を果たしたからだ。私は、周りの方々の期待に応えるため、近畿大会出場を目指し、厳しい練習に打ち込んできた。しかし、練習量を積むことだけを意識し、体のケアを怠っていたため、◯◯を患い、思うように練習を積むことができなくなった。そこで、身体の治...
他人を引き付けるとがった強み、新しくチャレンジし続ける(100)
前例にとらわれたり、限界を決めつけず、新たなことに挑戦し続けるところだ。アルバイトでは、積極的に社員の方々の業務に挑戦し、陸上競技部では、◯◯である自分が◯◯という専門外の競技に挑戦した。
SHIONOGIに興味を持っていただけた理由、きっかけを教えて下さい。採用選考エントリーの方は入社して成し遂げたいことを記入してください。(400)
貴社が認知症の治療薬に加え、予防法の確立も手掛けていることを知り、興味を持った。私は、認知症の祖母が衰弱していく姿を見守ることしかできなかった上、大好きな祖母に孫として認識されなくなり精神的なショックを受けた。また、コロナ禍で多くの人が不安で一杯の生活を送ってきた一方、今後の新規感染症への不安...
学会発表や論文発表の経験や現在力を入れて取り組んでいる研究・ゼミ活動などありましたら簡単差支えの無い範囲で概要を教えてください。(400)
◯◯および生活習慣病に関連する◯◯の研究を行っている。これまでに、◯◯、◯◯という物質の新たな測定方法を確立した。◯◯は◯◯の一因である、◯◯の指標となる物質で、◯◯は◯◯などの生活習慣病に関連する物質である。いずれも、数多くの研究で測定されてきたが、従来の測定法では正確性に課題があると考えら...
現在の研究テーマ名(50文字まで)
◯◯で生じ、生活習慣病や◯◯を引き起こし得る◯◯の生成メカニズム解明
現在の研究概要(400文字まで)
◯◯は体内の◯◯と反応し、◯◯という物質を生成する。◯◯は強い◯◯を持ち、◯◯、◯◯、◯◯等、深刻な病気を引き起こす。加えて、◯◯となった体内の◯◯は正常の機能を失ってしまう。このように、◯◯を引き起こす◯◯の引き金となる、主要な◯◯は◯◯で生じるとされている一方、どの種類の◯◯からどのような...
学士(高専含む)期の研究概要(400文字まで)
◯◯は◯◯の◯◯であり、体内の◯◯の指標として測定されてきた。従来の測定法としては、試薬によって◯◯させ、その◯◯から濃度を推定する◯◯が最も一般的だ。しかし、この試薬は◯◯の他に様々な◯◯や◯◯の分解物とも反応し、その一部は◯◯と同様に◯◯する可能性があると示唆されている。そのため、◯◯によ...
次の3つのテーマについて記述、文字数の配分は任意(全部で600字まで)1.研究アイデアの着想方法、研究テーマの立案方法、研究に必要な知識・スキルの習得方法について2.研究を進める上で大切にしていること3.憧れる・尊敬する研究者(1名 指導教官以外)(600)
1.日常生活の中で広く興味や関心を持ち、情報を鵜呑みにするのではなく少しでも疑問を抱けば解明したいという想いから研究アイデアを決めている。今回の研究テーマに関しては、私は◯◯に関心を抱いていたため取り組んだ。◯◯は◯◯や◯◯の予防に効果があるとされる一方、◯◯や◯◯を引き起こすともされている。...
各質問項目で注意した点
結論ファースト
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。