
24年卒 臨床開発職
臨床開発職
No.217701 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
シオノギに興味を持っていただけた理由、きっかけを教えてください。そのうえでインターンシップエントリーの方は学びたいこと、体得したいことを、採用選考エントリーの方は成し遂げたいことを記入してください。(400字以内)
「◯◯」という夢があります。実務実習で、既存の治療薬で効果が得られず急速に症状が進んでいるアルツハイマー病の患者様に出会いました。「◯◯」というお話をご家族から伺い、患者様やご家族の悩みを解決できる医薬品を開発したいと考えました。さらに、未知の感染症による社会機能の停滞を経験し、感染症にも強み...
シオノギには5つのバリューがあります。ご自身にとって特に共感できるもの2つ選び、そう思う理由や経験を記載してください。(各400字以内) ・コンプライアンスの徹底 ・既成概念の打破による進化 ・不屈の精神による貫徹 ・多様性の尊重 ・社会への貢献と共存 共感できるものとして1つ目のバリューを選ばれた理由やそれに関係するご自身の経験をPRしてください。
変化の多い現代で成長を続けるには、常識にとらわれずに挑戦することが不可欠だと考えるためです。私は、◯◯連盟委員長として、コロナ禍初の◯◯の学生大会を開催しました。そして、より多くの方に演技を見てもらえるよう、大会のライブ配信を導入しました。コロナ禍で大学間の交流戦7試合が中止となり、選手は練習...
シオノギには5つのバリューがあります。ご自身にとって特に共感できるもの2つ選び、そう思う理由や経験を記載してください。(各400字以内) ・コンプライアンスの徹底 ・既成概念の打破による進化 ・不屈の精神による貫徹 ・多様性の尊重 ・社会への貢献と共存 共感できるものとして2つ目のバリューを選ばれた理由やそれに関係するご自身の経験をPRしてください。
諦めずに挑戦を続けることが自己成長に繋がると考えるためです。私は高校3年時に40点足りず不合格となった第一志望大学にリベンジを果たしました。過去の合格者平均点から想定した合格ラインをもとに各科目の目標点を算出し、入試本番での自身の点数との差からどれだけ点数を伸ばせばよいか数値化しました。そして...
シオノギの人材像は「他者を惹きつける尖った強みを持ち、新しいことにチャレンジを続ける人」とされています。あなたの尖った強みとはどういうものか、端的に表現してください(100字以内)
自らの興味にまっすぐ向き合い追求できるところです。時間や労力を惜しまず努力し、細部まで分析します。◯◯では練習時間確保のため早朝練習に参加し、有名選手の動画を参考に技術向上を図りました。
将来どんなキャリアを歩みたいですか。形にはこだわりませんので自由にご記入ください。30代、40代・・・など年代を追って記入いただいてもいいですし、ご自身の目指す最終到達地点の身でも結構です。また、企業内のキャリアパス(ジョブローテーションや昇格など)を中心に記入いただいてもいいですし、「こんな社会人になっていきたい」といった理想の人物イメージでもいいです。文字数に余裕がありましたら、そう思う理由なども教えてください。(400字以内)
最初に相談してもらえる社会人になりたいです。相談相手を決める際には「知識や経験」、「人間性」の2つの観点で信頼できる人選をすると考えます。継続的に最新の専門知識を吸収し、上下関係なく周囲の社員の良いところを取り入れて糧とし、常に全力投球で業務に取り組みます。あらゆるチャンスを活かして知識と経験...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。