![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 統計解析/データマネジメント職
統計解析/データマネジメント職
No.198490 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
スキル(器具、ソフト、プログラミング言語など)資格欄では示せないご自身のスキルを、そのレベルも含めて列挙してください。使用できる実験器具名、Microsoft やAdobeなどのソフトウェア、プログラミング言語、検定で証明できない言語(以前住んでいた国の言葉や趣味で覚えた言語など)、あるいはその他趣味や得意なことなど、何らかの形でビジネスに結びつくことがあるのかもしれないと思ったものは何でも結構です 例)Excelで簡単なマクロなら組むことができる、実験器具◯◯は人に教えられるレベル、中国語ネイティブ、LINEでスタンプを自作して販売している、Final Cut Proで編集して動画投稿サイトにアップしている など(200文字まで)
Microsoft Office:一通り使用可能
プログラミング言語:Pythonとシェルスクリプトを学習中(読んで内容の理解ができるレベル)
ポスターやパンフレットの作成経験あり
使用できる実験器具:ピペットマンなど基本的な用具
動物実験:動物の管理など・遺伝子組み換え動物についても...
志望動機 シオノギに興味を持っていただけた理由、きっかけを教えて下さい。その上でインターンシップエントリーの方は学びたいこと、体得したいことを採用選考エントリーの方は入社して成し遂げたいことを記入してください。(400文字まで)
志望理由は、ヘルスケアに興味があり貴社の「新たなプラットフォームでヘルスケアの未来を創り出す」というビジョンに共感したからです。大学での研究では自分の力だけでは乗り越えられない部分にデジタルを活用し、新たな解析方法の創出を目指しています。そこで人の力では限界があるものに対しデジタル技術を活用す...
シオノギには5つのバリューがあります。ご自身にとって特に共感できる2つを選び、そう思う理由や御経験をそれぞれ記述してください ・コンプライアンスの徹底・既成概念の打破による進化・不屈の精神による貫徹・多様性の尊重・社会への貢献と共存(1つ目)特に共感できるバリューを選んでください バリュー1について記述 共感できるものとして1つ目のバリューを選ばれた理由やそれに関係するご自身の経験をPRしてください。(400文字まで)
バリュー:社会への貢献と共存
私は社会に貢献できる人材になりたいと考えています。自身がこれまで多くの人に支えられてきた経験から、今度は自身が社会に貢献することで還元したいと考えているからです。大学では留学生のチューターとして、会話練習や日常生活の支援を行いました。これまでの留学経験から、現地...
(2つ目)特に共感できるバリューを選んでください。1つ目とは異なるものを選択してください。バリュー2について記述 共感できるものとして2つ目のバリューを選ばれた理由やそれに関係するご自身の経験をPRしてください。(400文字まで)
バリュー:多様性の尊重
私は多様性を尊重したいと考えています。様々な背景を持つ人々を尊重しお互いに認め合うことで、よりよい社会が生まれると考えているからです。大学では、◯◯に留学し、国連など国際機関を訪問してグローバルなキャリア形成について学びました。そこでお会いした方々を分析し、自身の能力...
あなたの尖った強み シオノギの人材像は「他者を惹きつける尖った強みを持ち、新しいことにチャレンジを続ける人」とされています。あなたの尖った強みとはどういったものか、端的に表現してください。(100文字まで)
強みは好奇心旺盛で何事にも挑戦する所です。未知の世界に手を伸ばし視野を広げることで、自分の考えが深まりました。失敗することもありますが、諦めず前向きに取り組み挑戦した経験が他者理解へ繋がっています。
あなたのキャリアプラン・ライフプラン 将来どんなキャリアを歩みたいですか。形にはこだわりませんので自由にご記入ください。30代、40代・・・など年代を追って記入頂いても良いですし、ご自身の目指す最終到達地点のみでも結構です。また、企業内のキャリアパス(ジョブローテーションや昇格など)を中心に記入頂いても良いですし、「こんな社会人になっていきたい」といった理想の人物イメージでも良いです。文字数に余裕がありましたらそう思う理由なども教えて下さい。(400文字まで)
私は将来ヘルスケアの未来を創り出したいと考えています。特に貴社では長年にわたり医薬品開発に携わってきたブランド力があると感じています。特にヘルスケア系の新規事業を行うには、信頼性が非常に大切だと社員の方のお話を伺いました。そのため、デジタルを活用し、貴社のブランド力が持つ信頼性を上手く使いなが...
現在の研究概要 現在の研究概要を入力してください・修士課程の方は大学院での研究概要(400文字まで)
本研究では◯◯に関する新たな測定法を開発し、◯◯の関連性を検証することを目指しています。◯◯の関連は社会学的には示唆されているものの、メカニズムが未解明です。要因の一つは、◯◯を同時に行う方法がないことです。そのため行動解析にはAI技術を活用した画像解析ソフトを用い各個体の行動のデータを取得し...
学士(高専含む)期の研究概要 学士(高専含む)期について入力ください・修士/博士課程の方は大学での研究概要を記載してください(400文字まで)
本研究では、◯◯の検証のために、◯◯に関する新たな測定法を開発することを目指します。◯◯について検証するために、◯◯を解析する方法を確立します。行動評価法の開発のために、◯◯を用いて◯◯を動画撮影し、◯◯を用いて解析を行いました。◯◯どの解析条件の検討を行うことで最適な解析条件を見出し、◯◯に...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。