職種別の選考対策
年次:

25年卒 事務職
事務職
No.370895 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 事務職
事務職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2024年1月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 2名 |
参加学生数 | 30名 |
参加学生の属性 | 国立、有名私立大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
一人一つ伊藤園の新商品の開発案を考えました。それをグループに分かれて発表しあって、一つの案として新商品をつくりました。商品の概要をパワーポイントにまとめ、全体グループで発表しました。その後にフィードバックがありました。
ワークの具体的な手順
会社説明を受けたのち、グループワークを通じて新商品の案を考えました。その後にフィードバックをいただいて、質疑応答の時間でした。
インターンの感想・注意した点
インターンの感想としては、大手企業ということもあり参加者の学生のレベルが高い人もいれば、そうでない人もいて、選考に受かるためにはもっと他の人と異なる強みがあれば、印象を残せそうだなと思いました。全体的に課題の内容も含めて充実した時間でした。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方との関わりはあまりなかったです。あったとすると、グループ発表の後にフィードバックをいただいたことや質疑応答の際に少し答えてもらったくらいです。あまり社員の方と関わる時間がなかったので、社員の方の雰囲気はよく分かりませんでした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
飲料メーカーとして国内のシェア率も高いイメージでした。また、代表商品はおーいお茶というイメージで、自動販売機も設置してある印象です。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
自動販売機のルート営業は、全て社員ということを知り、他社に委託していないところが良いなと思いました。今後もヒットする商品を開発し続けているところに惹かれました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。