職種別の選考対策
年次:

24年卒 研究開発職
研究開発職
No.307023 本選考 / エントリーシートの体験談
24年卒 研究開発職
研究開発職
24年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート
提出期日 | 2月下旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
志望理由
食を通じて人と環境を笑顔にしたいという想いを貴社で実現できると考え、志望している。
私は、病院内にあるカフェでのアルバイトを通じ、苦しい状況の中でも穏やかな空間を作り出せる食の持つ力の大きさを実感してきた。下記に挙げた長所を、消費者の悩みを見つけ出す需要予測につなげることでお客様を第一と考え...
長所
人を笑顔にするために、相手の気持ちを推察して柔軟に行動することができる。
短所
自分自身に対して負けず嫌いであり、困難な状況でも人に頼らず一人で解決しようとしてしまうことがある。
学生時代に力を入れて取り組んだこと
◯◯子の発生率を向上させる研究に力を入れた。
学生時代の取り組みによってどんな成果が得られたか
何度実験しても解明できない、という困難な状況で人に頼った経験を通じて、上記で挙げた短所の克服に一歩近づくことができた。また、絶えず試行錯誤を繰り返し、学部卒業時には日本畜産学会から優秀学生賞をいただいた経験から、チャレンジ精神を伸ばすことができた。今年の夏には国際学会に挑戦する予定である。
伊藤園で実現したい夢や目標、チャレンジしてみたいことを記述してください。
私は、世界中の食卓に貴社のお茶が並ぶことを目標としている。緑茶には人の心と体を健康にするだけでなく、茶産地育成事業の推進による持続可能な社会、および地域活性化を実現する力があると考えている。初めに、北米地域の貧困層をターゲットとし、健康および持続可能な生産、雇用の実現につげていきたい。そして、...
各質問項目で注意した点
インターン経由であったため、以前書いたESと大きな相違がないように気をつけた。
この投稿は8人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。