職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 営業職
営業職
No.311790 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 営業職
営業職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新商品企画型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 2~4人 |
参加学生数 | 20人~30人程度 |
参加学生の属性 | ばらけていた |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
伊藤園の社員として、新たな商品を企画するという内容のグループワークだった。時間内にチームで商品そのものや商品の特徴、容器、容量、ターゲット層などを考え、資料をまとめて、最後にチームごとに発表を行った。
ワークの具体的な手順
・各自事前課題で考えた商品の企画内容を共有
・チームで一つの案を作成
・発表
・フィードバック
・質問など
インターンの感想・注意した点
自分の意見も発信しつつ、チームの意見のまとめ役にも意識して取り組んだ。途中で何度か人事の方が回ってくるタイミングがあったが、あまり力みすぎずに取り組んだ。また、時間が短いので、発表内容は早いうちにまとめておく必要があると思った。質問する機会があれば一度は手を挙げて質問するようにしていた。
懇親会の有無と選考への影響
早期選考の案内がきたため、少しは選考に有利になるのではないかと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン参加者はグループワークで話すことが多かったが、雑談やアイスブレイクの時間が少なかったため、就活の情報交換やお互いのことを知る時間はあまりなかった。社員のかたとは最後に質問する時間があったため、そこで交流することができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
「世界のティーカンパニー」としてお茶の魅力を発信している会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
特に変化はない。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。